MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

名残りの八重桜

2016年04月19日 | まち歩き
藤沢市のサクラの名所である大庭城址公園や引地川親水公園の桜並木も先日の春の嵐ですっかり葉桜となり、新緑まぶしい時期となっていますが、ソメイヨシノの後を繋いで満開であった家の近くの八重桜も昨日から花吹雪となっています。

歩道脇には散った花びらが春風に吹き寄せられて舞い上がっています。

3日前の光景です。
31本のフゲンソウとカンザンが見事な桜並木を創り出し、腰を下ろしての花見は出来ませんが、 「なごり桜」を見に来たという散歩人も多く見られますね~






朝日を受けて咲いていた満開時の姿です。

薄桃色の花からは微かに香りも感じられましたが、サクラも香りがあるとは知りませんでしたね。


今朝は、春風にハラハラと花びらが舞い落ちて緑の葉も芽吹いていましたが、どこか儚さを感じて眺めていました。


大輪の八重桜は、ソメイヨシノには無い豪華さも感じて名残り桜ですね~



近くの花壇には、アジュガの花が満開となっていましたが、美しい独特の青紫色の唇形の花がいいですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする