MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

東京花見スポット巡り

2019年04月01日 | まち歩き
絶好の花見日和となり、満開となった東京の花見スポットを巡ってきました。
王子の桜名所である「音無親水公園」と「飛鳥山公園」巡っていました。
王子駅近くの「北とぴあ」の展望テラスから桜満開の飛鳥山公園を望めます。


北とぴあのすぐ下にある「音無親水公園」では、旧石神井川の音無川渓谷に架かる音無橋の周辺には桜が満開となっていました。






「日本の都市公園100選」に選ばれている公園で音無橋の下には、アートな石や流木が置かれて橋と融和した風情ある公園でスケッチポイントでした。










音無橋も竣工して90年となるアーチ橋や親柱など風格ある素晴らしい橋です。


音無橋近くの醸造試験所跡地公園の桜並木も満開となって見応えある光景が見られます。


飛鳥山公園へ向かうと、飛鳥山交差点で都内で唯一現存する都電荒川線の「東京さくらトラム」が行き交い光景が見られました。


飛鳥山公園の桜は、江戸時代に八代将軍徳川吉宗が桜を植樹したのが始まりで、江戸の桜の名所の一つとなっており、園内には「飛鳥山碑」が立てられ、広い園内は多くの花見客で大変な人気でした






この後、飛鳥山公園から都内の桜の名所である「上野恩賜公園」・「隅田公園」へ向かいました【続く】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする