MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

花見散策~東京目黒川緑道

2019年04月04日 | まち歩き
東京花見散歩で千鳥ヶ淵から、東京の花見人気ランキングで第1位となっているお花見名所の目黒川緑道の桜並木を歩いてきました。
池尻大橋の首都高大橋ジャンクションの屋上にある「目黒天空庭園」を訪れてみました。
天空庭園は、ループ状の傾斜した広場にベンケイシダレやハナカイドウなどが咲く芝生公園で、この日は見れませんでしたが富士山も望める隠れスポットとなっており、多くの散歩人の憩いの場となっているようです。








天空庭園から目黒川緑道に出ると、満開の桜が川面に枝を延ばし素晴らしい光景が見られ、花見客で大混乱となっていました。


中の橋は、赤色のアーチ橋も満開の桜の色とマッチして絶好の撮影スポットでカメラマンの撮りあいとなっています。


午後の陽を受けて川面に延びる枝で作られた桜トンネルが出来ています。


目黒駅までの川の両側の道は、一方通行となっていましたが、前に進めない程の大混雑で花見客の多くは食べ歩き飲み歩きでマナーの悪さも見られましたね








中目黒駅を過ぎてイーストエリアに入ると、花見客も少なくなりますが、船入り場広場や中目黒公園もあり、多くの橋上から素晴らしい光景が見られました






田楽橋からの光景です


ふれあい橋からの光景です


目黒新橋から振り返ると、大橋から約4kmに亘って川の両岸に咲き誇る約800本の桜が彩る光景は東京の花見ランク1位の素晴らしいものでした。


目黒新橋から目黒緑道を離れて目黒の名所「目黒不動尊」へ向かいました【続く】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする