夕方から、映画の試写会に出かけました。
「殿、利息でござる!」会場は福屋の上の八丁座です。

八丁座は初めてでしたけど、席もゆったり、後ろには畳席までありで、座席もいろはにほへと順・・・
最初に、主演の阿部サダヲさんと中村監督の舞台挨拶がありました。
ここの映画館の雰囲気にあわせて、急きょスタイリストさんに言ってブレザーを紺から白に変えたとか。
250年前の宿場町・吉岡の危機を救うために、庶民が私財を投げ打ってお金を集め藩に貸し付けて利息を巻き上げようとする実話。
スケートの羽生選手が仙台藩主役だったのには、びっくりポンでした。
帰り際、エレベーター前のパネルには、サインが入っていました。

5月14日からです。

「殿、利息でござる!」会場は福屋の上の八丁座です。


八丁座は初めてでしたけど、席もゆったり、後ろには畳席までありで、座席もいろはにほへと順・・・
最初に、主演の阿部サダヲさんと中村監督の舞台挨拶がありました。
ここの映画館の雰囲気にあわせて、急きょスタイリストさんに言ってブレザーを紺から白に変えたとか。
250年前の宿場町・吉岡の危機を救うために、庶民が私財を投げ打ってお金を集め藩に貸し付けて利息を巻き上げようとする実話。
スケートの羽生選手が仙台藩主役だったのには、びっくりポンでした。

帰り際、エレベーター前のパネルには、サインが入っていました。



5月14日からです。