ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
My kitchen
美味しいメニューや、日々の出来事
料理教室
2008-04-19 22:00:55
|
私の料理教室
男性料理教室です。
こちらの教室は、本日で、3年目突入。
今日は、たけのこご飯です。
ようやく、九州のものが、店頭に並び始めました。ちなみに、熊本産を茹でて持参。
えびと、アスパラ、新たまねぎの掻き揚げは、ちょっと揚げる時にひと工夫。
たねをクッキングシートにのせて、そーっと揚げると…
途中でシートが自然とはがれて、ばらばらにならずに、上手に揚がります。
ぜひ、お試しを…
コメント
料理教室
2008-04-17 18:54:29
|
私の料理教室
今朝から、しとしと雨です。
でも、今日の男性料理教室のメニュー、お花見弁当です。
今日から、4年目突入、みなさん、手際いいんです。
だから、品数多くても、なんのその。
やきむすびには、音戸ちりめん、かつぶし、ごまの、カルシウム3兄弟入り~。
実際にお弁当箱に入れて見ましょう。
すごく美味しそうにできました。お天気さえよければ、近くの公園でいただけたのにザンネン。
少しお味見して、奥様のおみやげにお持ち帰りのおじさま方も…
お優しいんですね。
今日から一週間、すぐ近くの造幣局の桜の廻り道
はじまりました。
今朝、来る時にもうたくさんの人が並んでいたよって、おじさま情報。
お天気になったら、行ってみましょう。
コメント
海鮮丼
2008-04-14 09:26:28
|
2008 国内旅行
築地で、食べた海鮮丼です。
10時過ぎだと、いうのに、すごい行列。
並んでる間に、店主の方が、メモを片手に手際よく注文を取ります。
まぐろ、ねぎとろ、いくらの三色丼を注文。
新鮮なねたで、美味しいです。
隣の席は、中国の若者たち。
デジカメで、パチパチ。ああ、私とおんなじ。
外国の方をたくさんあちこちでみかけました。
今築地は、観光スポットなのね。
今回はすごい駆け足でしたが、今度は、もっとゆっくり歩きたいなぁ。
コメント
丸武の卵焼き
2008-04-13 16:25:23
|
2008 国内旅行
静岡から、東京の叔父のところへ、移動。
翌日、築地場外市場に出かけました。
築地は、年末のニュースで、賑わっている風景よく見かけます。
それに、NHKの朝の連ドラ「瞳」も築地が、舞台ですね。
ぜひ、今回は、行ってみたかったんです。
通りかかったら、この看板。
テリー伊藤さんの実家、丸武ではありませんか。
お薦めの卵焼きは、ねぎ入り、のり入りなどなどとあったので、のり入りをお買い上げ。
お値段500円です。
だしの利いた美味しい卵焼き、ボリュームもあり、食べ応えありました。
コメント
ポンデケージョ
2008-04-12 15:49:35
|
手作りパン
朝食にポンデケージョを焼きました。
普通のパンづくりと違って発酵いらず。
思い立ったらすぐ作れる、この手軽さがいいんです。
パルメザンチーズ、ごまも入れて。
もちもち感が、たまりません。
きょうは、娘にいろいろお惣菜を送る予定。
一緒に、このポンデケージョも入れようっと。
しかーし、娘の住んでいるところは、御影に近く、美味しいパン屋、有名ケーキ屋さんのオンパレード。
でも、母の手作りパンもいいですよね。
コメント
あんしん春号
2008-04-10 13:40:29
|
おしごと
季刊誌「あんしん」春号が届きました。
今回は、レモンを使ったお菓子とドリンクという、テーマでしたので、
レモンクッキーと、ハニージンジャーレモンを紹介しています。
ご覧になった方が、実際に作ってくださるとうれしいですね。
コメント
静岡おでん
2008-04-08 18:12:27
|
2008 国内旅行
今回、静岡でのもう一つの目的…おでんをいただく事です。
静岡おでん、最近ではすっかり、全国区になりましたね。
私も子供の頃、駄菓子やさんで、おやつに食べていました。
30年前当時は、1本5円、すじ肉だけ10円でしたっけ。
さあいただきますよ。
だし粉を振って…黒はんぺんは、静岡ならではですね。
今回3箇所で食べ比べしましたよ。
子供の頃よく通ってた駄菓子屋さん,今なお健在。
そこのおばちゃんと、懐かしく話しをして、楽しいひとときでした。
コメント
とろろ汁
2008-04-07 19:58:20
|
2008 国内旅行
静岡で有名な丁字屋に行きました。
静岡に住んでいた頃は、何回も訪れていた懐かしいお店。
開店の20分前に到着したので、回りを探索
やっと11時になり、「お待たせしました。」の声で、本日1番乗りです。
おひつに入った麦ご飯に、白味噌仕立てのとろろ汁をかけて、いただきます。
小鉢のマグロの角煮も懐かしいお味。
静岡に住んでいた頃は、母が家でもよく作っていました。
今回の旅行では、絶対丁字屋へと思っていたので、(10年前訪れた際には、時間が無くて、断念
)念願叶って、めでたし、めでたし。
静岡市駿河区丸子
丁字屋
(054)2581066
コメント
ひつまぶし
2008-04-05 17:29:31
|
2008 国内旅行
名古屋2日目、名古屋城や、徳川園、母達が新婚当時住んでいた場所など見てまわりました。
お昼ごはんは、ひつまぶしをいただきます。
食べ方は、3通り。
まず、最初にうなぎごはんをシンプルにいただきます。
次は、薬味のねぎ、のり、わさびを加えて。
最後は、この薬味と、急須に入ったおだしをかけて、お茶漬け風に。
煎茶をかけるのもあるようですが、このお店は、美味しいお出汁でした。
いろいろな食べ方で、飽きずに美味しくいただけました。
コメント
名古屋グルメ
2008-04-04 19:53:51
|
2008 国内旅行
先週は、一週間かけて、名古屋、静岡、東京と旅行しました。
私の住んでいたところ巡りの旅です。
母の記憶を頼りに行ってみましたが、なにぶんウン十年前のこと。
住んでいた社宅は、すっかり綺麗になっていました。
さあ、名古屋の美味しいものといえば…
味噌かつと手羽先です。
スパイシーでジューシーな手羽先は、ビールにぴったりですね。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
栄養士&フードコーディネ―ターのyouです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2008年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
広島造幣局 花のまわりみち
お花見あちこち行きました
法事とやま寿司
男の健康料理教室でお花見
焼肉ランチ
天鳳閣ランチとおやつ
観音神社枝垂れ桜
食の講座に参加しました
ナヴォーナでランチ
パン&ケーキ教室~クリームパン・アーモンドケーキ
>> もっと見る
カテゴリー
About me
(8)
弁当
(1)
私の料理教室
(754)
昆布大使
(15)
パン教室
(118)
料理教室
(124)
メニュー
(306)
グルメ
(254)
手作りパン
(37)
スイーツ
(189)
レシピ
(9)
おしごと
(39)
つれづれ
(405)
調理道具
(25)
料理コンテスト
(8)
ピザ窯つくり
(3)
大学
(11)
香港 マカオ旅行 (2009)
(7)
北京旅行 (2011正月)
(7)
北京旅行 (2011 4月)
(3)
タイ旅行 (2011)
(5)
韓国旅行 (2013)
(10)
釜山旅行 ( 2014)
(8)
台湾旅行 (2019)
(4)
2008 国内旅行
(18)
2009 国内旅行
(17)
2010 国内旅行
(13)
2011 国内旅行
(5)
2012 国内旅行
(12)
2013 国内旅行
(11)
2014 国内旅行
(20)
2015 国内旅行
(17)
2015 【北海道】
(20)
2016 国内旅行
(12)
2016 【北海道】
(13)
2017 【国内旅行】
(19)
2018 国内旅行
(11)
2018【北海道】
(17)
2019.国内旅行
(17)
2020 国内旅行
(9)
2021 国内旅行
(9)
2022 国内旅行
(16)
2023 東北旅行
(12)
2023 【北海道】
(8)
2023 国内旅行
(11)
2023 【沖縄】
(3)
2024 国内旅行
(7)
2024 【北海道】
(21)
最新コメント
you/
シニア男性料理クラブ
you/
エコクッキング教室
みゆきん/
エコクッキング教室
みゆきん/
シニア男性料理クラブ
ゆみよん/
松山旅行
MASH/
松山旅行
ゆみよん/
伊予大洲へ
きよこたん/
伊予大洲へ
ゆみよん/
新年会
きよこたん/
新年会
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
ブックマーク