My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

四季の会

2013-10-11 21:38:31 | 私の料理教室
大雨の中、恒例の似島へ出かけました。

おとといの台風の時は、隣の島行きの船は欠航したのだとか。

今回から担当の職員さんが変わりました。

初めてお会いするので、玄関で待っていてくれました。

うちの息子と2歳違い、まるで親子ですね。(笑)

 

今日はピザを作ります。

時間がかかるので、いつもより1時間早い開始にしました。

半分以上が男性の参加です。男女混合の班にして実習しました。

 

発酵の合間に、マチェドニアとお豆のスープも作りました、

 

天板が各班1枚ずつしかないので、2枚ずつピザを焼くため、楕円形に伸ばしてみました。

みなさん、美味しい~って、言われたのでよかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー作り

2013-10-09 16:53:38 | つれづれ
公民館まつりに出店するため、クッキー作りのお手伝いをしました。

三種類のクッキーを作ります。


舟型のナベットブロバンサール、シナモン風味クッキー、シチリアビスコッティー。

普段レシピの50倍です。成形してはオーブンを休ませず、どんどん焼きました。

 

焼きあがったら、冷まして袋詰めしました。

私はほとんどナベットにかかわっていましたけど、捏ねてはひたすら舟型に成形しました。

当分クッキーはいいかも…?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨粗鬆症予防教室

2013-10-08 17:41:13 | つれづれ
近所の病院の予防教室に参加しました。

無料で骨密度測定をしてくれるとあって、たくさんの来場者がありました。

予防のための食事ポイント、運動など、勉強しました。

ここの病院には、ドッグセラピーをしています。

サラエド犬のエルシドくんとロレンスくんです。

東日本大震災の避難所を1か月訪問して、癒しを届けたそうです。

骨密度の方は、高い値で褒められました。

だんだん年齢的にも気をつけなくてはならないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・韓国講座

2013-10-07 21:03:00 | つれづれ
先週に引き続き、韓国講座に出かけました。

先週の皆さんが質問したコスメについて、先生がまるで美容部員さんのように詳しく調べてきてくれました。

これはどこどこのお店で売ってるとか、店の行き方まで懇切丁寧。

年配の男性の皆様は、女性が化粧品ばかりに食いつくので笑っておられましたが…。

先生もおすすめのアロエジェル使っているそうで、ファンデつけてないというのに、とってもきれいなお肌です。

今日はトラベル会話も少し…これだけ覚えておけば会話が成り立つというポイントを勉強しました。

帰りにお勧めのチムジルバンをお聞きしたら、先ほどメールしてくださいました。

これを参考に調べて行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の収穫

2013-10-05 18:12:55 | つれづれ
実家の畑で落花生を収穫しました。

簡単に引っこ抜けます。(笑)

 

茹でて、早速いただきます。茹で落花生、ローストしたものとはまた違って美味しいです。

 

庭のコスモス、今満開です。我が家のうんすけに活けるために、もらって帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毘沙門天

2013-10-03 19:40:21 | つれづれ
根源山にある毘沙門天へ出かけました。

仁王門

 

「縁結び岩」です。石を投げてとどまると、願いが叶うとか。なんとか無事止まりました。     毘沙天へ到着しました。
 


 

そこから、山道を上ります。ロープが張ってあり、結構細くて岩のごつごつした道を歩きます。

「里見の岩」へ着きました。市内が一望できます。 来週出かける似島も遥か遠くに見えました。

 


石段をあがると「多宝塔」です。

原爆死没者のご冥福と参拝者のご加護のため建てられました。



三層正面に大日如来が安置されていました。

 


まだここから上に上るコースもありましたが、私たちはここで下山しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ごはん

2013-10-02 20:56:29 | メニュー
田舎から送ってきた栗で栗ごはんを作りました。

先月は料理教室で松茸ごはんは何回か作ったのに、栗ごはんはこの秋初めてです。

我が家は栗ごはんを炊いても、売れ行き悪いのです。

でもやはりこの季節、やっぱり作らないと…ね。

今日はお魚屋さんの対面コーナーでかれいがあったので、かれいのあんかけにしました…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする