奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

映画『健康って何?』『WHAT THE HEALTH』

2023年10月30日 | 映画

健康って何?
2017年 ‧ ドキュメンタリー ‧ 1時間 37分

めずらしく再生速度を遅くしてみた。前半インタビューの話者の英語が専門用語も多い上に早口で、日本語字幕をよんでも
速度に追いつかないシーンが何度もあったためだ。

ヴィーガニズム(英: veganism)の勧めるドキュメンタリー映画なのだが、
主張の手法が一方的に見える(実際、反対意見には言及しない)点で賛同には二の足を踏んでしまう。

健康って何?What the healthのタイトルどうり食について考えさせられる映画ではある。
映画の主張を受け入れれない人にとってはタイトルは皮肉にも聞こえる。

健康のためという目的を超えて、動物愛護・権利保護、環境保護など
道徳的、政治的さらに宗教的側面からの考察も必要だ。

ま、過ぎたるは猶及ばざるが如しという格言もある。

ーーー

映画冒頭のHippocrates(医学の父ヒポクラテス)の言葉。

“Let food be thy medicine and medicine be thy food.”
食べ物は最善の薬である。thy英語の古語 あなたの

「汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ」食べ物をあなたの薬とし、薬をあなたの食べ物にしましょう

ヒポクラテスの格言はググるともっとたくさんある。
例えば“Walking is man’s best medicine.”
「人間にとって、歩くことに勝る良薬はない」

“It is more important to know what sort of person has a disease than to know what sort of disease a person has.”
「その人が何の病気なのかを知ることよりも、どんな人がその病気になるのかを知ることの方が重要である」

ーーー

ネット検索では、聖書の一節らしい次の格言も見られた。
陽気な(快活な)心は薬のように役立つが、傷ついた精神は骨を枯らす。
⇒ A merry heart doeth good like a medicine, but a broken spirit dries the bones.


   wikipedia ヴィーガニズム(英: veganism)は「自身の目的のために動物を利用する権利はない」とする主義。
食生活においては菜食主義(ベジタリアン)とは異なり卵や乳製品などあらゆる動物由来の食物も避ける。思想としてヴィーガンを徹底している人は、動物性食品の摂取のみならず、ウール、毛皮等の革製品など動物由来の製品の使用を避けることを実践している。

世界に衝撃を与えたドキュメンタリー映画『Cowspiracy/カウスピラシー』の続編らしい。Netflixで配信している。


大相撲九州場所(11月12日初日)の新番付(鹿児島県力士 幕内、十両)

2023年10月30日 | 大相撲

大相撲九州場所(11月12日初日)の新番付(鹿児島県力士 幕内、十両)

明生=西前頭2枚目
令和5年9月   西前1     O***OO**O*OO**O 7勝8敗 

島津海=西十両2枚目
令和5年9月   東十6     O***O**OOOOOO*O 9勝6敗

大奄美=東十両4枚目
令和5年9月   西十2     **OOO***O*OO*O* 7勝8敗

千代丸=東十両8枚目
令和5年9月   東十10    O*OO*O***OO*OO* 8勝7敗

詳しくは日本相撲協会 https://sumo.or.jp/ResultBanzuke/table/


任期満了の奄美市議会議員選挙(定数22)29日投票、開票結果

2023年10月30日 | 日記・エッセイ・コラム

  ↑ 第一投票所(名瀬長浜町)

投票率63・31%、過去最低(前回マイナス 3.26p)

立候補24人。
当選=現職13人全員が当選、新人=9人(合計22人)
落選=2人

女性は立候補した2人とも当選

トップ当選者2402票
最下位の当選者243票
次点182票

有権者数=3万4036人