奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

奄美豪雨、海外メディアはどう伝えたか 動画

2010年10月23日 | テレビ番組

2010 年 10月21日 NTDTV 新唐人テレビ

Typhoon Megi Causes Record Rainfall on Japanese Island

再生回数170回

Typhoon Megi (メーギー)とは、日本の台風13号のことです。

At least two people were killed and one person missing →→ → 

21日→ Heavy rain left 3 elderly people dead on Amami-oshima on Wednesday.

新唐人電視台 NTDTV   wikipedia

新唐人テレビ(しんとうじんテレビ、New Tang Dynasty Television)
アメリカ合衆国ニューヨークを本部を置く中国語専門のテレビ局。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しばらくは山には行けそうにないですか? (みぶ)
2010-10-24 13:21:33
しばらくは山には行けそうにないですか?

なにはともあれ おじさんと家族が無事でよかったです
亡くなられた方には心よりご冥福をお祈りします

今回は予想外の出来事でしたね 美しかった奄美の自然が壊れてしまい たくさんの方が大変な思いをされて悲しくなりました
これから こういう災害は増えていくと思います
高知も頻繁に災害が起こる土地なので気をつけなければと思います

店は開いてるみたいですが 何か必要な物等あれば連絡ください
返信する
お久しぶりです。というか大変なことになってます... (arai)
2010-10-24 14:20:24
お久しぶりです。というか大変なことになってますね。私は今オーストラリアの昔住んでいた町に一時帰省しております。実はオーストラリアもこの3週間くらい大雨であちこちで洪水の被害が出ていました。また場所によっては大雪になったところもあります。私の所は特に被害もなく無事であります。災害ボランティアとして飛んで行きたい気分です。(2004年新潟県中越地震、2006年諏訪地域豪雨災害でボランティアしました)
返信する
みぶさん、コメントありがとうございます。 (管理人)
2010-10-24 22:13:36
みぶさん、コメントありがとうございます。

長浜町は近所で小規模ながけ崩れがありましたが、冠水、ライフラインなどへの被害はありません。

被災地や、山へ行くのも自粛しています。

しばらくしたら、あの山へも行ってみたいです。

>これから こういう災害は増えていくと思います

ビデオの中で台風13号(megi)による雨が襲ったと言っているように、

台風のとらえ方や報道に仕方も考えなおさなければならないと思いました。
ビデオの中で人々が口々に、初めての体験と言っていることも、そうですね。

最近では、台風が奄美に近づく前に、本土で大雨が降ることも多くなっていたのに、
今回のことは、予想していませんでした。

ただ台風と違い定期船フェリーは通常通り運行しているので、物資の不足などは感じません。

返信する
arai さん、コメントありがとうございます。 (管理人)
2010-10-24 22:33:32
arai さん、コメントありがとうございます。

お久しぶりです。

世界中で異常気象による災害などが報道されていますね。

植物などの狂い咲きもめずらしくなくなってきています。

奄美は元々数多くの地域が急峻な山道で隔てられていて、現在、各地域はトンネルやバイパス道路で便利になりましたが、今回はそれらがダメージを受け、人口物のもろさを改めて感じています。

おとといあたりから一部緊急車両が通れるようになった箇所も、時間制限もあったりで一般のボランティア活動が本格化するのもこれからだと思います。

遠いところからご心配下いただき、ありがとうございます。
返信する
あけましておめでとうございます。その後の奄美は... (arai)
2011-01-16 07:52:58
あけましておめでとうございます。その後の奄美はどんな様子でしょうか。ニュースでご存知の通り今度はオーストラリアで大洪水です。しかも自分が通過したところがたくさんあり、ブリスベンでは知合い6人の無事を確認しました。以前台風13号の時滞在していた町はNSW(ニューサウスウェールズ)ですが、こちらも大変なことになってます。私の昔のホストファミリーが写真を撮って見せてくれました。URLをご覧下さい。この中の11枚目の写真はつい先日、滞在場所のロッジから街中へ買物など私が毎日歩いた道です。私は運がよかったです。
返信する
arai さん、コメントありがとうございます。 (管理人)
2011-01-16 12:12:19
arai さん、コメントありがとうございます。

あけましておめでとうございます。

すごい写真ですね。

奄美では当時私は外出を控えていたので
いまだに実感が薄いのですが

写真を見て改めて水の恐ろしさを感じました。

異常気象は世界的なんですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。