goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

初場所 中日 奄美力士全15人の結果 

2015年01月18日 | 大相撲

2/1 初場所中日 奄美全力士15名結果 2/2へ続く tweetより
十両
里山w7笠●2勝6
千代皇e10与○6勝2
幕下 記号-は取り組休み
慶天海e2瀬-2勝2
若乃島e5龍-3勝1
明生w18瀬-3勝1 
蘇e39瀬○2勝2
勝誠w44宇-1勝3
http://www.sumo.or.jp/honbasho/main/hoshitori?rank=3

○千代皇 (6勝2敗)押し出し ●大栄翔(6勝2敗)

立ち合いから攻めたのは大栄翔。
しかし、千代皇の前に出る圧力に、思わず引いて
呼び込んでしまう。
そこからの千代皇は落ち着いていた。
手四つの体勢から機をみて出た。
足が地に着いて、すり足も力強い一気の押し出し。
勝ち越し王手へ6勝目。

○英乃海 (4勝4敗)寄り切り ●里山(2勝6敗)

かつてイナバウアともてはやされた里山の伝え反り。
学生時代の練習で思わず出た技だそうが、
最近の成功率は低く、幕下時代の苦労を思いださせる。

今場所は、これで3回目、いづれも●に終わっている。

上体を反らせ体を回転させながら相手の脇を潜り抜ける
この技は、積極的というより、追い込まれて起死回生のための防御的手段。好調の場所ではあまり見られない。

里山は、2006年3月場所12日目このブログ)の琉鵬(那覇市生まれ2012年引退)戦で、
十両では史上初となる「伝え反り」を決めた。
翌日のスポーツ紙が、フィギュアスケートの荒川静香選手の技に例えてこれを※「イナバウアー」と形容した。

 

※wikipedia イナバウアーとは、フィギュアスケートの技で、足を前後に開き、つま先を180度開いて真横に滑る技である。1950年代に活躍した旧西ドイツの女性フィギュアスケート選手、イナ・バウアーが開発したのでその名が

2/2 初場所中日奄美全力士15名結果 2/1から続く
三段 記号-は取り組み無し
徳州山e14天-3勝1 
榮w52笠-4勝0
喜ノ国e61喜-2勝2
朝ノ島e98徳-1勝3
序二
奄美岳e16笠○2勝2
霧乃龍w16喜-3勝1
徳大宝w36天-1勝3
大和浪w70宇-2勝2
http://www.sumo.or.jp/honbasho/main/hoshitori?rank=4


 

先場所の成績 奄美力士(幕下以上)tweetより
■十両
千代皇西2与論●○○●●●○●ややややややや 3-5-7休
里山東3奄美市●●●○●●○●●○●○○●● 5-10敗

■幕下
若乃島西2龍郷●○○●●○● 3-4
慶天海(東6瀬戸内●○○○●○● 4-3
明生(西13瀬戸内○●●○●○● 3-4
蘇(西18瀬戸内●●○○●●● 2-5
勝誠(西35宇検○○●○●●● 3-4


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。