Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

アフタヌーンティ

2019年03月17日 | グルメ
ハロウィーンの時に出かけたホテルの「カフェ&バーラウンジ フィネストラ」で、久し振りにアフタヌーンティを楽しみました。

2018年10月30日のブログ

今年1月29日、「三田ホテル」は「ザ・セレクトンプレミア神戸三田ホテル」に名称が変わったようです。



前はテーブルとチェアーだったのですが、今回はテーブルとソファ。

  ソファの方がゆっくりできます

アフタヌーンティを注文しました。



今回、私はコーヒーを選択  





一番上  

真ん中  

一番下    ピンク色がひな祭りの雰囲気かな


1,620円で、2時間余りゆっくりさせてもらって、ありがたいことです。


帰りに、私は苺のモンブラン(529円)を1個、買い求めました  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2019年03月01日 | グルメ
先日、友人たちとランチに行きました。



エビも天ぷらも熱々で美味でした。

私はおからが苦手です。
今までは必ず食べずに残しました。

が、「今日は頑張って食べてみよう!」と思って、トライしました。

おからは、私にも食べられないものではないということがわかりました。

自分で作ろうとは思いませんが、少量ならこれからも食べられるかなぁ。


デザートはフルーツいろいろ  

日替わりランチ+コーヒーで、1,080円でした。

11時に入店。
一旦話の花が咲くと、枯れることも散ることもなく、時間が流れて行きます。

辞したのは14時半。
このお店ではいつもゆっくりさせていただきます。
ありがたいことです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフタヌーンティ

2018年10月30日 | グルメ
「アフタヌーン ティーを食べましょう!!」と、友人たちと三田ホテルの「カフェ&バーラウンジ フィネストラ」へ行きました。

ハロウィン限定10月27日(土)~31日(水)のハロウィンバージョンが楽しみでした。ハロウィンとは無縁の私ですけれどね。


 下の皿のサンドイッチが全然写っていませんね…



上の皿  

         どれもどれもかわいくて、食べるのがもったいないほど!!



中の皿  

         温かいスコーンにクリームチーズを付けていただきました。



下の皿  

         挟まれているポテトサラダが美味しかった~!!



たっぷりお喋りをしながら、たくさんのスイーツを食べて、楽しく、幸せな数時間を過ごしました。



-----------------------------------------------------------------------

https://www.sandahotel.jp/sh/restaurant/finestra.htmlより引用

アフタヌーン ティーセット
お一人様 1,500円(税別)

オープンサンドやスコーン、焼き菓子、フルーツまで楽しめる、ティーセット。
“芳醇なハムを使用したサンドイッチにリニューアル!”
お飲物はコーヒー、紅茶からお選びいただけます。
※提供時間 11:00~17:30

-----------------------------------------------------------------------

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で広島風お好み焼き

2018年04月22日 | グルメ
大阪へ行く道中、「今日の昼食は広島風お好み焼きを食べよう!」と思いました。

阪急百貨店で、ちょっとお菓子を買いました。

明宝ハムも買おうと思っていました。
売り場がわからず、店員さんに聞いていると、
横を通ったお客さんが、「ここではなく、阪神百貨店で売られていますよ。『ミニ』ですけれどね。」と教えてくださいました。

今回はお好み焼きを食べたいので、ハムは次回の楽しみに取っておくことにしました。



目指すは、緑橋駅の近くにある「大ちゃん」。

東梅田駅から谷町線に乗車。

OsakaMetroになって初めての乗車です。

谷町四丁目駅で中央線に乗り換えます。

緑橋駅で下車。

緑橋駅の2番出口を出たら、目の前の上方に高速道路。
右側に曲がり徒歩3分で、「広島焼」の縦長の看板が見えました。







大ちゃんのお昼の営業は11時30分から。

私はやはり肉玉そば(800円)を注文しました。

ミツワソースを使うお店です。私はミツワソースが好き!!




次に来たお客さんのお好み焼きには、すりおろした長芋が入れられ、いつもの薄い卵・ソース・青ノリの上に、半熟卵が1個のっていて、おしゃれな感じでした。

すりおろし長芋のアイデアは、私も家で作る時に取り入れようと思いました。




お店を出て写真を撮ったところで、ご主人がのれんを外しました。ランチ営業が終わるのですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「利久」の牛たん、美味しかった!!

2017年06月22日 | グルメ
大阪駅へ行く度に、エキマルシェ大阪の「牛たん炭焼 利久(牛たん専門店 Beef tongue)」で牛たんが食べたいなぁとずっと思っていました。

先日、ついにその機会がありました。

http://www.ekimaru.com/


牛たん定食にしようか、たんとろ定食にしようか・・・と少し迷いました。







麦ごはんにはやはりとろろがいいなぁと思って、たんとろ定食(1,782円)を注文しました。

まず、とろろと野菜サラダが運ばれてきました。

      



我が家は麦を混ぜてごはんを炊きますので、麦ごはんは珍しくはありません。

スープはテールスープです。ネギがたっぷりです。

麦ごはんはちょっと多めでしたが、頑張って全部食べました。

残ったのはテールのみ  



昔飼っていた犬はこのテールが大好物で、唯一これだけには執着していたのを思い出します。



食後、梅田大丸で、「京嵯峨野竹路庵」の抹茶あんみつ、「神宗」の塩昆布(袋入・864円)を買い求めました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また「雪風」へ

2017年06月17日 | グルメ
広島風お好み焼きが食べたくなったので「雪風」へ行きました。2度目です。

2017年5月8日のブログ

ちょうど「雪風2周年 広島ご当地ソース 食べ比べ」の期間中でした。





私も、カープソース、ミツワソース、大福ソースをかけて、食べ比べました。

カープソースが美味しく思えたなぁ。カープソースに1票!!



ゆきかぜさんの額  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島風お好み焼き専門店「雪風」

2017年05月08日 | グルメ
2017年3月に読んだ産経新聞の

【やまと人巡り】 関西にない味、自分の手で  広島風お好み焼き専門店「雪風」

が、ずっと気になっていました。


先日、行くチャンスがありました。

近鉄学園前駅から歩いてすぐのところにお店はありました。







私が注文したのは、肉玉そば(780円+税)。

お皿とコテが運ばれてきました。



お皿にもコテにもオタフクのマーク  

焼き上がるまで20分ほどかかります。  

富岡さんがすべての注文の品を手際よく焼いていらっしゃいました。

若い男の子ふたりがアシスタントです。

富岡さんがその二人に適切に声をかけ、自分で考えることができるように育てていらっしゃるのがわかりました。

できあがりました  

美味しくてパクパク食べました。

広島直送のそばは細めでした。

ソースが多すぎず、私には適量でした。
(各テーブルにはソースが置いてあるので、薄い人はそれをかけたらいいのですね。)


3人の「またお待ちしています」という気持ちのよい挨拶を聞いて「あゝまた食べに来よう!!と思いながら店を後にしました。

次回は、あの若者も一人で焼けるようになっているかしら。




みなさんも機会があれば是非足を運んでください。

近鉄学園前駅から徒歩数分のところにあるので、とても行きやすいし、一人でも入りやすいお店ですよ~。





---------------------------------------------------------------------------------

http://sankei-nara-iga.jp/news/archives/13043より引用

 「関西風対広島風のお好み焼き戦争」が続く(?)中、広島風お好み焼きを奈良市で焼く男性がいる。
近鉄線学園前駅から徒歩5分ほどの専門店「雪風」店主、富岡秀文さん(49)。「自分で何かやりたい」と建設会社を4年前に退社した。出身は大阪だが小学5年から高校卒業まで育った広島で虜になった味を忘れられず、「関西にないなら自分で焼こう」と決心し、2年前に店を開いた。
「カチャカチャ」と手際の良いコテで作る一品を目当てに老若男女が足を運ぶ。こわもてとは裏腹に爽やかな笑顔で客を見送る「ありがとうございます」が印象的だ。前職で現場監督を経験しただけに声も大きい。「広島風のおいしさを知ってもらいたい」と意気込む。  (森)

---------------------------------------------------------------------------------

「雪風」 

奈良市学園北2の1の6   0742・44・7878
午前11時半~午後2時、午後6時~10時。火曜定休。

広島焼:
「肉玉そば」(780円)
「肉玉そば青ネギかけ」(980円)
「肉玉そば+チーズ」(1030円)
「肉玉そば+キムチ」(1030円)

鉄板焼きメニュー:
「ネギ焼き」(650円)や「とんぺい焼き」(600円)など


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島風お好み焼き

2017年01月28日 | グルメ
私は広島風お好み焼きが大好きです。

最近、友人と2軒のお好み焼き屋さんへ食べに行きました。



1軒目は、兵庫県香寺町の「えたじま」さん。



     

オーナーの女性は元気があって、明るいお店です。

イカ天・豚・そば入りを注文しました。



イカ天を、そばと挟んで入れる点がユニークでした。このやり方は合理的ですねぇ。



     

オーナーのお友達もやって来て、お喋りをして、アットホームな雰囲気に包まれた楽しいランチでした。

夫の夕食用に…と、1個テイクアウトしました。





2軒目は、兵庫県神戸市、JR六甲道駅近くの「おーちゃん」。

初めて六甲駅で下車しました  

歩いて数分でお店に到着  

お好み焼きを焼いてくださった方がおーちゃんなら、おーちゃんは男性です。



ソースの量が私の好みでした。

友人と「美味しいねぇ」と食べられる幸せをしみじみ感じながら、パクパク!

とても美味しかったから、帰宅途中なら夫に買って帰ってあげたかったのですが、まだ出かけたいところがあったので…。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光パンフレット・・・「自撮り棒禁止」と「ドローン禁止」

2016年07月20日 | グルメ
今夏も奈良では、8月5日~14日に「なら燈花会」が行われるようです。

「奈良・新大宮グルメガイド」(観光パンフレット)をもらいました。

     




使用禁止として、「三脚」「自撮り棒」「ドローン」が書かれています。

「三脚禁止」はよく見かけるものですが、「自撮り棒禁止」と「ドローン禁止」は初めて見ました。

そういう時代なんですね。


------------------------------------------------------------------------

7月16日~9月25日は、ライトアッププロムナード・なら2016。

8月14日・15日は、春日大社の中元万灯籠。

8月15日は、東大寺の万灯供養会。

8月15日は、奈良大文字送り火。

8月23日・24日は、元興寺の万灯供養。

9月14日・15日は、采女祭。




暑い奈良ですが、いろんなイベントがあるようです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀井堂の「やわらか焼」

2016年06月21日 | グルメ
友人から、神戸のお土産をもらいました。

「瓦せんべい」で有名な「亀井堂」の「やわらか焼」。



包装紙  

3枚入っています  

直径16cmほどでしょうか  






大きくて、やわらかくて、懐かしい感じの味で、とてもナイスなおやつです(❀╹◡╹)ノ

亀井堂のHP

「瓦まんじゅう」というのもあるのですね。次はこれを食べてみたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路の「やま義(よし)」

2016年06月15日 | グルメ
久しぶりに姫路へ行きました。

お昼ご飯は「やま義」の穴子料理にしよう!!と決めて出発。

「やま義」は、JR姫路駅を北に出て、お溝筋商店街を北へ1分ほどのところにあります。

「やま義」の食べログ





20人ぐらいでいっぱいになる小さなお店ですが、よいタイミングで入店できました。

私は、迷うことなく『やま義定食』を注文しました。
『やま義定食』は、『炭焼あなご』と『あなごめし(並)』が楽しめます。

『あなごめし』は、自家製タレで炊き込んだご飯の上に蒸しあなごをのせた丼です。あなごの下には海苔、あなごの上にはワサビ。



最後はお吸い物をかけてお茶漬け風にしていただきました。



あなごも美味しいかったし、店の方もみんな感じがよかったし、また食べに行きたいと思うお店です。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どろ焼き

2016年01月06日 | グルメ
「喃風」の「どろ焼き」を食べたいとずっと思っていました。

先日ついにそのチャンスが訪れました。

            



このやかんの中にはおだしが入っています。


厨房で焼いたものが運ばれてきます。焼くのに時間がかかるようで、しばらく待ちました。

私が注文したたこ焼き  

彼が注文したどろ焼き  

明石焼きのような感じでいただきました。

やわらかくて、なかなか美味しいものでした。また食べに行きたいなと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石の鯛

2015年12月31日 | グルメ
友人からステキな箱に入った明石の鯛をもらいました。





5つ入っています  

淡いピンク色で、おめでたい感じです  

ちょうど夫の誕生日。お祝いの鯛はこれで代用しました。



こしあんが挟まれています。こしあんが好きな私にはとても美味しい鯛でした。ごちそうさま~!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジパン

2015年08月28日 | グルメ
ドイツのお土産に、LübeckのMarzipanマルチパン(マジパン)をいただきました    

マジパンは、スペインのトレドやラ・リオハ、ドイツのリューベック、シチリアのパレルモの名物として知られるお菓子で、砂糖とアーモンドを挽いて練りあわせた、餡のような食感のあるものです。



いつかドイツのリューベックへ行くことがあったら、カフェ『ニーダーエッガー』で、マジパンケーキを食べてみたいものです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールスポットにて(5) 沖縄料理

2015年08月18日 | グルメ
(5)私は沖縄料理も好きです。雑誌に大阪駅前第1ビルB2のお店が載っていました。


「大衆酒場スタンドミルクホール」


立ちカウンターのみですが、是非行きたいものです。

営業:12:30~23:00  定休:日曜日






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする