昨日行った播磨中央公園のお店のカウンターに折り紙のコマが置いてあった。
小さな力で回してみたが、とてもよく回る。
「1歳の子でも上手に回せるのよ」とお店の人。
お孫さんがいらっしゃる年齢の女性達が作り方をその女性から伝授してもらい始めたので、私も聞かせてもらった。
3枚の折り紙で作れるらしい。簡単な折り方だが、すべてを記憶するのは難しいと思っていたら、「これを持って帰って、参考にして作ればいい」と、カウンターの上のコマを1個くださった。
家に帰って、折り紙を3枚取り出し、早速チャレンジ。
1枚は両面色のある折り紙を選んだ。
見本を解体したおかげで、悩まずにすぐに作れた。
次に姪の子どもに逢ったときにプレゼントしようと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/f2d20716473937cca6557e0d5d9d03bb.jpg)
(左は見本としていただいたもの。右は私が作ったもの。)
本当にクルクルとよく回る。
小さな力で回してみたが、とてもよく回る。
「1歳の子でも上手に回せるのよ」とお店の人。
お孫さんがいらっしゃる年齢の女性達が作り方をその女性から伝授してもらい始めたので、私も聞かせてもらった。
3枚の折り紙で作れるらしい。簡単な折り方だが、すべてを記憶するのは難しいと思っていたら、「これを持って帰って、参考にして作ればいい」と、カウンターの上のコマを1個くださった。
家に帰って、折り紙を3枚取り出し、早速チャレンジ。
1枚は両面色のある折り紙を選んだ。
見本を解体したおかげで、悩まずにすぐに作れた。
次に姪の子どもに逢ったときにプレゼントしようと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/f2d20716473937cca6557e0d5d9d03bb.jpg)
(左は見本としていただいたもの。右は私が作ったもの。)
本当にクルクルとよく回る。