Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

「教育」と「教養」

2015年02月14日 | 言葉・文字・書籍
「60を過ぎたら、大切なのは『きょういく』と『きょうよう』よ!」と従姉妹が言います。

今回出会ったときもこのフレーズを耳にしました。

「きょういく」は「教育」ではなく、「今日行くところがある!」で、「きょうよう」は「教養」ではなく、「今日用事がある!!」です。

張り合いのある毎日を過ごそう!!ということですね。



先日読んだ『不幸な認知症 幸せな認知症』(上田諭著)に、認知症の人に対するとき、治そうとするのではなく、口論や叱責のない会話を心がけ、本人が張り合いのある生活を送れるよう目指すとよいとありました。


誰にとっても、張り合いのもてる時間が大切ですね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする