ずっと前に読んだ本の中の一場面を時折思い出します。
寝たきりのおばあさんと孫の会話です。
「する事がなくて退屈でしょう」と気遣う孫に、おばあさんが応えます。
「思い出がいっぱいあるわ。それをひとつずつ思い出していると、退屈なことなんかないわよ」
昔は「そういうものかなぁ」と思っていましたが、最近はおばあさんの言ったことがわかるようになってきました。
ひさしぶりに、頭に「かるた たこ揚げ 元気な子」というフレーズが浮かんできました。
12月までの全部思い出そうとしました。
1月2月4月5月6月7月10月12月は、すんなり思い出しました。
3月と8月と9月は、数時間かかって思い出しました。
11月だけは、一晩考えても「きのみ みのむし? 」でした。
諦めて自分のブログ内を検索。
20090704のブログ
11月は「きのみ みのむし しかのこえ」とわかりました。
もみじはイメージしていたのに、残念!
今回の「かるた」は、何もすることがなくなったら、こうやって自分の今までの人生をひとつずつ振り返るんだなぁと思う出来事でした。
徒然を慰めるためにも、よい思い出やきれいな記憶をたくさん持ち合わせている人が幸せ者です。
……………………………………………………………………………………
http://ameblo.jp/k-i-d-k/entry-10265924791.htmlより引用
かるた 凧揚げ 元気な子
コケシ 霜焼け ケヤキの芽
メダカ 影踏み ミズスマシ
四月 摘み草 桜餅
チマキ 啄木鳥 桐の下駄
田植え えひがさ 桜貝
田舎 かなかな 夏休み
岬 きいちご ゴム草履
林檎 ゴイサギ ギンヤンマ
祭 りんどう 童話劇
木の実 蓑虫 鹿の声
映画 外套 大晦日
……………………………………………………………………………………
寝たきりのおばあさんと孫の会話です。
「する事がなくて退屈でしょう」と気遣う孫に、おばあさんが応えます。
「思い出がいっぱいあるわ。それをひとつずつ思い出していると、退屈なことなんかないわよ」
昔は「そういうものかなぁ」と思っていましたが、最近はおばあさんの言ったことがわかるようになってきました。
ひさしぶりに、頭に「かるた たこ揚げ 元気な子」というフレーズが浮かんできました。
12月までの全部思い出そうとしました。
1月2月4月5月6月7月10月12月は、すんなり思い出しました。
3月と8月と9月は、数時間かかって思い出しました。
11月だけは、一晩考えても「きのみ みのむし? 」でした。
諦めて自分のブログ内を検索。
20090704のブログ
11月は「きのみ みのむし しかのこえ」とわかりました。
もみじはイメージしていたのに、残念!
今回の「かるた」は、何もすることがなくなったら、こうやって自分の今までの人生をひとつずつ振り返るんだなぁと思う出来事でした。
徒然を慰めるためにも、よい思い出やきれいな記憶をたくさん持ち合わせている人が幸せ者です。
……………………………………………………………………………………
http://ameblo.jp/k-i-d-k/entry-10265924791.htmlより引用
かるた 凧揚げ 元気な子
コケシ 霜焼け ケヤキの芽
メダカ 影踏み ミズスマシ
四月 摘み草 桜餅
チマキ 啄木鳥 桐の下駄
田植え えひがさ 桜貝
田舎 かなかな 夏休み
岬 きいちご ゴム草履
林檎 ゴイサギ ギンヤンマ
祭 りんどう 童話劇
木の実 蓑虫 鹿の声
映画 外套 大晦日
……………………………………………………………………………………