Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

京都府立植物園「夏の早朝開園」その1  朝顔展とバオバブの花    20240801

2024年08月06日 | 
京都府立植物園が早朝開園をしていると知り、朝早い時間帯の散策を楽しみに、2024年8月1日に出かけました。

--------------------------------

https://www.pref.kyoto.jp/plant/11900006.html#tuki8より引用
催し情報

夏の早朝開園 7時30分開園
7月5日(金曜)から7月7日(日曜)
7月20日(土曜)から7月21日(日曜)
7月26日(金曜)から7月28日(日曜)
※8月1日(木曜)から8月5日(月曜)の「朝顔展」開催中は7時開園
8月10日(土曜)から8月11日(日曜)

朝顔展
   日程:8月1日(木曜)から8月5日(月曜)7時から12時まで
   内容:毎日鉢の入れ替えを行い、延べ約1,000鉢を展示
   会場:植物展示場
--------------------------------------------------
https://www.pref.kyoto.jp/plant/より引用

【開園時間】
通常は、午前9時から午後5時までです。
ただし、「夏の早朝開園」に伴い、7月と8月の特定日は、7時又は7時30分開園となります。
いずれも閉園は午後5時(入園は午後4時)までです。

【観覧温室開室時間】
通常は、午前10時から午後4時(入室は午後3時30分)までです。
ただし、「夏の早朝開園」実施日にアフリカバオバブが開花した時に限り、開園時間から8時30分まで無料で入室できます。
なお、その場合は8時30分で一旦閉室し、10時に再度開室いたします。

--------------------------------------------------

7月からずっと猛暑が続いています。
8月1日(木曜)も暑い日でした。

8月1日、7時入園を目指しました。
が、そんな早い時間の到着はやはり無理。

先ず見るべきものは朝顔!!と思いながら、7時45分頃に自動券売機でチケットを購入。
入園すると、スタッフさんが「今朝はバオバブの花が咲いていますよ。朝顔を見たら、すぐに温室へ行ったらいいですよ」と教えてくださいました。

7月からバオバブの花が時々咲いていて、もし、行ったその日に咲いていたら、7時半から8時半まで無料で温室に入り、バオバブの花が見られると知っていましたので、もしもラッキーなら・・・と密かには思っていたのです。

ワクワク感が倍増です!!


朝顔展の会場は植物展示場です。

    

植物展示場  

朝顔展

つるが伸びている朝顔しか知らない私には、つるのない朝顔は驚きでした。

   


清らかで涼やかな大きな花です。

   


    

        

     


原種系アサガオ ”北京天壇”

     

      北京天壇  


サツマイモから朝顔が育っていました。

芋接木朝顔  



つるを水の入ったコップに入れておくと根が出てくるということも知らなかったなぁ。

     
 
挿し芽の朝顔  



朝顔は垂れ下がらせることもできるのですねぇ。

        

来年は私も朝顔の種を蒔いてみようかしら。
早朝起きる習慣ができるかもしれない。


朝顔を見た後はバオバブの花です!!
温室へ急ぎました。
かなり日差しがきつくて、汗が出てきます。
8時過ぎでも暑い!!

観覧温室  

バオバブ開花のお知らせ 

この木がバオバブ  

上を見上げると、花が1つ垂れ下がっています!!

   大きな木です  

バオバブの花  


違う角度から見上げました。
ここからも見えました。
ツボミもあります。

  

    

      

ツボミが数個  

   

これらのつぼみが咲いたら近くで花が楽しめそうです。
何日後に咲くのかなぁ。

--------------------------------------------------

https://www.pref.kyoto.jp/plant/より引用

ショクダイオオコンニャクの開花について

観覧温室にある世界最大の高さの花「ショクダイオオコンニャク」が8月1日(木曜)16時頃から開花が始まり、8月2日(金曜)、3日(土曜)、4日(日曜)にかけて、花を観覧いただける見込みです。
これに伴い開花中のみ、観覧温室の温室観覧料は無料とします。(開室は9時から16時まで)
--------------------------------------------------

ショクダイオオコンニャクは珍しい花だということですね。
一度見たいなぁ。

--------------------------------------------------


今年、京都府立植物園は100周年です。
そういえば、2024年8月1日に甲子園も100年を迎えたと聞きました。
(※「甲子園大運動場」として、1924年8月1日に開場)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鏡のカノン」 「めでたくかしこ」

2024年08月05日 | 音楽
ディーン・フジオカが執事(賢正)役で出演しているドラマ
IQ246~華麗なる事件簿~をTverで見ているということを先日のブログで書きました。



先日見た「IQ246~華麗なる事件簿~ 第4話 【ディーン・フジオカ出演 映画「ラストマイル」8/23金 公開記念】 TBS 2016年放送」では、モーツァルトの作品で、一つの楽譜を最初と最後から(上下から)同時に演奏する曲が出てきました。

通称は「Mirror canons(for 2 Violins)」「Table canons (for 2 Violins)」「Der Spiegel」「Spiegelkanons」など。
日本語では「鏡」「鏡のカノン」


     

楽譜の右側にも逆さまのト音記号があります。
楽譜を平らに置いて弾くそうな。
一人は楽譜通りに、もう一人は楽譜を逆さまにして弾くと二重奏になるという
面白い趣向のこの曲の存在を、ドラマで見て初めて知りました。
さすがにモーツァルト!!
(といっても偽作だそうですけれどね)



「めでたくかしこ」という言葉も出てきました。

https://www.weblio.jp/content/%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%8F%E2%80%90%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%8Fより引用

デジタル大辞泉 「めでたくかしく」の意味・読み・例文・類語
めでたく‐かしく
[連語]相手をほめ、恐れつつしむの意で、女性の手紙の終わりに添える語。かしこ。めでたくかしこ。


新しいことを知り得るのは楽しいことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城山納涼会(ならやまのうりょうえ)             20240727

2024年08月04日 | 旅(奈良)
花火が好きです。
花火が上ると聞くと、見に行きたいなぁと思います。

------------------------------------------------------------------
https://www.mod.go.jp/asdf/nara/03event/04summer_evening/index.htmlより引用

令和6年平城山納涼会開催!
      
 7月27日(土)、平城山納涼会を開催します。
基地の開放時間は16:00~20:30です。
当日配布のパンフレットにつきましては、完成次第こちらにもアップしますのでご確認ください。      

  

  ------------------------------------------------------------------

7月27日、平城山納涼会(ならやまのうりょうえ)へ行きました。

18時頃、航空自衛隊奈良基地に到着。

   


テントにはたくさんの人が並んでいます。

   


   

      


  

      

パリオリンピックは、2024年7月26日午後7時半(日本時間27日午前2時半)から開会式が行われ、17日間の熱戦が幕を開けました。





メイン会場へ行きました。

高い櫓です!! 


メイン会場にはたくさんのテーブルと椅子が設置されていました。
この準備は大変だっただろうと思います。
後片付けもあります。
ありがとうございます。

   


食べ物や物品を売る店、ゲームの店が並んでいました。

食べ物を売るお店はどこも長蛇の列。

     
  
     

       

   

         
   
ブルーインパルス柄のバッグ、お皿やカップは、どれもステキなデザインでした。

   
   
     


ボールすくい  
 
        ※ぴかぴか光るボールもありました。

こちらはすくうものはボールだけではありません。

  


ボール投げ  

これを地域のお祭りでやったら、子たちに喜ばれそうと思えるゲームでした。
  
         

  

でもちょっと難易度が高そう!
3球500円はちょっと高いなぁ!

光るドリンクボトルが気になりました。

どう光るのかなぁ  

  

  


演奏は下で行われるようですね。
音頭取りさんだけが櫓の上に上るのかなぁ。

  

     

18時50分頃から盆踊りが始まりました。
炭坑節・江州音頭・河内音頭の3曲でした。

  

高い櫓を見て、あんな高いところで音頭を取ってくださるのね…と思っていましたが、誰一人櫓には上がらず・・・でした。
櫓はただ静かに建っていただけ。
それがちょっと残念でした。
折角櫓があるのに・・・。

だんだん日が落ちて行きます。

 

     

19時40分までにぎやかな盆踊りが続きました。
19時45分から花火が始まります。

メイン会場は広いです。
ゆったりと東の空を見上げます。
椅子に座ってもよし、地面の草地に座ってもよし。

アナウンスに従って、みんなでカウントダウン。

5、4、3、2、1、0

と同時に1発目が上りました!!

私のカメラでは花火はきれいに撮れませんので、気楽に楽しめました。


花火には個性があります。

音を立てながら上がるもの
静かに上がるもの
光を見せずに上がるもの
歪んだ軌跡を残しながら上がるもの

色鮮やかな花火があるから、単色の花火の落ち着いた色の魅力が倍増します。

光が、遠くで消えたり、こちらの方へ降り注いでくるような感じがしたり。


15分間400発の花火でした。
十分楽しませていただきました。
関係者の皆様、ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホール「よみがえる藤原京~時を駆けたファイターたち」      20240727

2024年08月03日 | 気になる
2024年7月10日付の毎日新聞に、

「藤原京」手に時間旅行を
ストⅡマンホールカード 市、26日から配布

という記事が載っていました。

マンホールカードという言葉は聞いたことがありますが、マンホールカードは手にしたことがありません。

私は、マンホールの図柄に興味があり、新しいところへ行くと地面を見ながら歩き、マンホールの写真を撮ります。

新聞に載っている「よみがえる藤原京~時を駆けたファイターたち」のマンホールは、カラフルです。実物を見に行こうと思いました。



--------------------------------------------------------------------

https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1006/gyomu/citysales/16403.htmlより引用

橿原市×ストリートファイター「よみがえる藤原京」デザイン

令和6年7月26日より配布開始(配布開始時在庫数:2,000枚)

●配布場所 かしはら観光インフォメーションセンター神宮前
(近鉄橿原神宮前駅東口から徒歩3分)
●配布日時 午前9時~午後5時(12月29日~1月1日を除く)
※最終受付は午後4時30分で締め切り
●在庫状況 在庫あり
※マンホールカードについてのお問い合わせは下記橿原市役所企画政策課までお願いします。【かしはら観光インフォメーションセンター神宮前へのお問合せはご遠慮ください。】

電話:0744-21-1108
平日:午前8時30分~午後5時15分
(土・日曜日、祝日等・年末年始は除く)

配布開始日 7月26日(金曜日)午前9時~午後4時30分
※配布は1人1枚となります。複数回並ばれてもお断りします。
※配布するマンホールカードについては。ロット番号がすべて同じものとなります。
※混雑が予想される9時~10時の時間帯をできる限り避けていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
※お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。割引処理等はございません。

マンホールカードとは、下水道広報プラットホーム(GKP)と、全国の自治体が共同で制作し、訪れた方に無料で配布する「カード型の下水道広報用パンフレット」です。カードの表にはマンホール蓋のデザインや位置情報など、裏にはデザインの由来・説明などが記載されています。
橿原市は、マンホールカードシリーズ第23弾(令和6年8月)より配布開始となりました!
マンホールカード情報については、下水道広報プラットホームをご確認ください。


マンホール設置場所(よみがえる藤原京)
近鉄橿原神宮前駅 中央改札口前(橿原神宮方面出て左)

--------------------------------------------------------------------


2024年07月27日午後、時間がありましたので、マンホールを見に、私は近鉄橿原神宮前へ行きました。 


橿原神宮前駅(中央改札口)とマンホール   

    


「よみがえる藤原京」  

リュウたちの姿が小さい!
鮮やかな色!!
どれぐらいの間きれいであり続けるのだろう。



マンホールカードは、近鉄橿原神宮前駅東口から徒歩約3分のところにある橿原市商工経済会館1階「かしはら観光インフォメーションセンター神宮前」でもらえます。
 
       

書類に記入すると、「よみがえる藤原京」を1枚手渡してくださいました。

表  

裏  


「周遊マップ STREET FIGHTER × 橿原市」のパンフレットもいただきました。

     






       



大和八木駅前(南側)には、「リュウ」と「春麗」の銅像があるのですね。
涼しくなったら、大和八木駅で降りて、この地図を頼りにリュウと春麗に会いに行こうと思います。

  


大和八木駅には「リュウ」と「春麗」のマンホールもあるのですね。

  








2024年7月28日午前、再度https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1006/gyomu/citysales/16403.htmlを見ました。

マンホールカードの人気のほどがわかりました。

--------------------------------------------------

マンホールカード配布について

更新日:2024年07月27日
ページID: 16403
橿原市×ストリートファイター「よみがえる藤原京」デザイン
在庫切れ時の対応について(※7月27日更新)

初回配布分2,000枚がなくなり次第一時的に配布を休止します。
(7月28日午前中に配布が終了となる可能性があります。)

初期ロット(B001)4,000枚を追加発注済です。(次回入荷:8月下旬頃)

配布開始日は決まり次第、こちらのホームページ上でお知らせします。

令和6年7月26日より配布開始(配布開始時在庫数:2,000枚)

●配布場所
かしはら観光インフォメーションセンター神宮前(近鉄橿原神宮前駅東口から徒歩3分)
●配布日時
午前9時~午後4時30分
(12月29日~1月1日は閉館)
●在庫状況
在庫残り400枚程(7月27日)
次回入荷は8月下旬を予定しております。
●お問い合わせ
下記橿原市役所企画政策課までお願いします。
【かしはら観光インフォメーションセンター神宮前へのお問合せはご遠慮ください。】
電話:0744-21-1108

平日:午前8時30分~午後5時15分
(土・日曜日、祝日等・年末年始は除く)

--------------------------------------------------

2024年7月28日午後、再再度https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1006/gyomu/citysales/16403.htmlを見ました。

在庫切れのお知らせ(7月28日更新)
初回分2,000枚は配布を終了しました。
 
現在、初期ロット(B001)4,000枚を追加発注済です。(次回入荷:8月下旬頃)
配布開始日は決まり次第、こちらのホームページ上でお知らせします。
    
--------------------------------------------------





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵盆夏祭 (奈良市:不空院)            20240724

2024年08月02日 | 旅(奈良)
https://www.fuku-in.com/を見ていたら、7月24日(水)夕方から、奈良市にある不空院で、地蔵盆夏祭があると知りました。

子どもの頃、夏休みのお地蔵さんの頃に、母の実家へお泊りで遊びに行かせてもらっていたことを懐かしく思い出し、不空院の地蔵盆夏祭とはどんなものだろうと興味が湧いて来たので、行ってみることにしました。

-----------------------------------------------
https://www.fuku-in.com/より引用

春日山・不空院はその名が示す通り、春日山を背に不空羂索観音を本尊とする真言律宗の古刹でございます。奈良・高畑は春日大社の神職が住まい、多くの文化人に愛された地でもあります。
春日の杜から高円山へと続く門前の小道は、古き奈良の風情を残し、今日も古都を旅する人々が静かに往き交います。ここに足跡を残された弘法大師(空海)を偲ぶ土地の人たちの信仰により「福井之大師」(福井は 不空=福 に発する旧土地名)の別称で呼ばれ、「女人救済の寺」としも知られる所でございます

-----------------------------------------------


7月24日 地蔵盆夏祭
 
不空院  

16:30~ 受付開始  ※大人は、500円を受付でお渡ししました。

                                               



ゴルフ  

本堂前では演奏が始まっています。

    

17:00~ 地蔵盆(読経・献灯・祈り) ※境内のお地蔵さんの前にて

   



お地蔵様   

また演奏が始まりました。

    
 
ゲームも再開です。

   


17:30~ お下がり配布   ※お下がりをいただき、駐車場で食べました

  

      

   
  
私は、つきたてのお餅、大根やコンニャク、おいなりさんやそうめんサラダを美味しくいただきました。

        

カレー、焼鳥などもありました。
子どもたちはかき氷をとても喜んでいる様子でした。

18:00~ 演奏会・餅つき・スイカ割り

駐車場から境内に戻ると、5人の演奏が始まっていました。

※演奏会は17時前からずっと続いていました。
パワフルな演奏を聴かせてもらいました。
地蔵盆(読経・献灯・祈り)の間だけは演奏は中断されました。

    

  

          
 

19:00~ 護摩焚き     ※羂索庵にて

「羂索庵」は、3体の不動明王と制咜迦(せいたか)矜羯羅(こんがら)を祀っているお堂です。

   

子どもたちは境内での輪投げとゴルフのゲームにおおいに興じていました。
リーダーの若者たちは上手に子どもたちと関わっていました。

    



護摩焚きの間に境内で行われた「スイカ割り」も子どもたちは楽しんだようです。

     


    


   




   

火が消えました  

護摩焚きが屋内で行われるのを拝見するのは初めての経験でした。
ほとんどの人は護摩焚きには関心がないようでしたが、一人静かに護摩木を焚く敬虔な僧侶に、私は頭が下がりました。


暗くなってきました  


20:00~ お神輿 

  

御神輿には鹿さんの頭が載っていました。

   


神社から不空院の駐車場まで、法螺貝を先頭に、子どもたちは「おみこしワッショイ」「おみこしワッショイ」と、にぎやかに担いでいきました。

  

  

20:30~ 花火  ※子どもたちが駐車場まで御神輿を担いだ後は、お待ちかねの花火が始まりました。子どもたちは花火を1本ずつもらって、着火。30秒から1分ほど花火からはいろんな光が出てきました。更に2本目。3本目。4本目。みんなルールを守って楽しんでいました。

  

      

21:00  終了

-----------------------------------

不空院の地蔵盆夏祭は、手作り感があって、子どもたちが楽しめる魅力的な行事だと知りました。
これだけの準備をするのは大変なことだっただろうと思いました。
お世話になり、ありがとうございました。

ただひとつ残念だったのは、子どもたちが担いできた御神輿が駐車場の地面に置いてあったこと。
御神輿は神様が乗る輿なので 大切に取り扱うべきものである(つまり地面には置かない)ことを子どもたちに教えるよい機会になるのではないかしら…と思いました。

また、駐車場が暗すぎて、神輿が置いてあることに気が付かない人が何人もいました。
神輿のある所に少々ライトがあればよいのでは…とも思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールドは元気

2024年08月01日 | 畑や庭(作物・花・木) 
5月下旬、背の高いマリーゴールドの苗を一つだけ買ってきて、地面に植えました。
暑い中、どんどん生長して、いっぱい花が咲きました。

20240716の様子  


花が大きくて重いようで、首を折っているものも多数ありましたので、ハサミでチョキチョキと切り取り、花瓶に活けて食卓に飾りました。

しばらくしてテーブルを見るとたくさんの小さなアリ。
マリーゴールドの花の中に大群が潜んでいたようです。

「うわぁ、大変だ!!」
急いで花を外へ運びました。




それから数日後にも、首を垂れたマリーゴールドがたくさん。

小さなバケツに活けました  


小さな手水があれば、お寺で見かけるアジサイやダリアのように、マリーゴールドをいっぱい活けて、風流を独り占めできるかもしれません。


--------------------------

マリーゴールドを地面に植えた日の写真です。  

20240526の様子  

上から見たところ  



マリーゴールドも一緒に食卓に活けていた時もありました。
切ってきた花を飾れる喜びに浸りながら。

        

この時はアリはいなかった・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする