テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

稀品の運命。

2008-04-16 23:16:58 | 美味
「るるゥ~♪
 きょうもォ、おかしィ~♪
 おやつのォじかんン~♪ るるるゥ~♪」

 はい、珍しいお菓子を発見したんですよ、テディちゃ。
 復刻版の、『ビスコ』です。
 紙製の赤い箱、
 男の子の顔のイラスト、
 懐かしいっぽいデザインが可愛いですね。

「れとろォ~、なのでスよォ、ネーさ」

 そうね。レトロでキュートですから、
 しばらく飾っておきましょうか。

「あッ……!
 もッていッちゃッたァ……!
 テディちゃのォ、おやつゥ……うゥ~……」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅッと結んで、たたんで、かぶって?手拭い作法。

2008-04-16 13:38:36 | ブックス
「じゃぽねッ♪
 きょうはァ、じゃぽねのほん、でスかッ、ネーさ?」

 そうですね、テディちゃの見立て通り、
 伝統とモダンが融合したジャポネなアートの御本が、こちらなんです。
 さあ、御紹介いたしましょう!



         ―― かまわぬの 手ぬぐい使い方手帖 ――


 
 制作協力は㈱かまわぬのみなさん、’06年5月に発行されたものです。
 
「てぬぐいィ……しぶいィ、でスねッ♪」

 日本人にむかーしから愛用されているグッズのひとつが、
 これ――手拭いです。
 素材は、綿。
 そう、なんといっても、綿です。
 しかも、上質な綿でなくてはなりません。

「えッ、なぜでスかァ?」

 顔を拭い、首に巻き、
 果ては、赤ちゃんのデリケートなお肌に触れても刺激にならない、
 それが本物の手拭いです。
 粗悪な品を使うと、お肌が赤くなったりしちゃうんですよ。

「ふむふむッ。
 テディちゃもォ、おはだがァ、ぴりぴりィ~はいやでスゥ」

 加えて欠かせぬのが、独自の絵柄!

 この御本には、『株式会社かまわぬ』さんが作ってきた沢山の手拭いが
 カラーで掲載されています。
 その文様、絵柄の可愛らしさ!
 眺めているうち、ぞわぞわと物欲が……
 集めたくなりますね、どれもこれも♪

「ネーさ、おさいふはァ、しまッてェ~」

 いえ、ダメです。
 ネーさは、『千鳥』の模様に弱いんですよ。
 波の上を飛ぶ、小さな千鳥……。
 『犬張子』の絵柄もいいな♪
 『桜』も『茄子』も『狸』もいいな~♪

「……テディちゃ、とんぼのてぬぐいィ、いいなッ♪」

 手拭いに関する様々な豆知識の他に、
 巻末には手拭いを使った折り方・包み方・被り方の付録ページもあります。

「ふァ?
 かぶりかたァ?」

 きゅッとねじって、くぃッと結んで、
 図解に従えば……見事な『ほおかぶり(ほっかむり)』の完成です!
 応用すれば、『泥棒かぶり』だって、ほぉ~ら、簡単に!
 『おまわりさんと泥棒』ごっこをする時は、ぜひ!

「ぐぴょえェッ??」

 みんなで楽しめる《和》の一冊、
 お奨め、ですよ!

「テディちゃ、どろぼォやくはァ、いやでスゥッ!」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする