テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

柏餅のあるべき姿とは?

2008-04-21 22:57:34 | 美味
 は~い、おやつですよ~、テディちゃ!
 
「わぽッ♪
 かしわもちィ~ッ♪」

 季節のものをいただくのは良い気を呼ぶこむ、ともいいますからね。
 いまが旬の柏餅、さあ、どうぞ!

「ふァ~いっ、いただきまスゥ~!(ぱくッ)
 むぽぽッ♪ おいしィッ♪」

 ネーさも、いただきまーす。 (ぱくっ)
 ……あ!?!

「ど、どしたのでスかァ、ネーさ?」

 餡子が多いわ!

「ふあァ~??」

 柏餅の!このもっちりした餅生地が!ネーさは好きなのよ!
 なのになぜ!なんでこんなに餡子が多いの~!!

「……ネーさァ、あのゥ~、ふつゥ~はァ、あんこがすくないィッて、
 おこるものォでスよゥ~」

 なんだか悔しいというか、納得できないというか。
 んも~ッ! (もぐもぐもぐもぐっ)

「……やけぐいィ、ッて、こ、こわいィでスゥ~……」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節をハズしても!のミステリをどうぞ。

2008-04-21 13:52:55 | ブックス
 はい、本日の御本は……
 う~む、すごい、我ながらあんまりな季節外れ……。

「いまはァ、はるゥ、でスよゥ~、ネーさ!」

 解ってはいるんですけどね、
 もう真っ直ぐに突き進んじゃいましょう。
 選りにも選って、花咲きまくり、
 ミツバチくんがぶんぶん飛びまくるこの季節に御紹介いたしますのは、こちら!



            ―― クリスマス緊急指令 ――


 
 著者は高田崇史さん、’07年11月に発行されました。
 副題には『きよしこの夜、事件は起こる!』とあります。

「ほんとのォ、ほんとにィ、くりすまスゥ~、なのでスかァ……?」

 本当にクリスマスストーリー、なんですよ、テディちゃ。
 とは言えど、心ほんわか暖まるクリスマスの物語集、ではありません。
 副題を読んで字の如く、
 聖夜にもかかわらず、発生するのは《事件》の数々。
 
「くりすまスゥ、なのにィ~。
 たんていさんがァ、かわいそォゥ~」

 とりわけ悲惨、いえいえ、見事な推理が展開されているのは、
 巻頭の『鏡影【緊急推理解決院 EDS 歴史推理科】』。

 警察では対応しきれない難解かつ不可解な事件を
 早急に解決する目的で作られた『緊急推理解決院』ことEDS。
 そのEDS内の《歴史推理科》に要請が入りました!
 
 事件発生です!
 ダイイングメッセージを解読せよ!
 被害者が握っていたのは、和歌が記されたページの端切れ……。
 この謎を解けば犯人が分かる、はず?!

 歴史推理科・探偵助師のワトソ……いえ、和藤くんは、
 古歌の謎と取り組むのですが、
 あ~あ、何が悲しくて、クリスマスイブの宵にひとり寂しく
 古今和歌集に暗号の鍵を探さねばならないのでしょうか。
 もう外は暗くなってきちゃった……。

「ふァ~、ますますゥ、かわいそォ~……」

 しかし。
 事件は急展開をみせます。
 それというのも、
 和藤くんの師事する探偵師、外嶋先生が、ずばりとメッセージを解読!

「えェッ? すばやいィ~!」

 さて、和歌が示した犯人の名は、いったい――?

 クリスマス絡みの物語も、
 クリスマスとは関連なし?の物語も収められた短編集です。
 《QED》シリーズとはまた別の、趣きあるミステリですが、
 いずれの作品も、この御本に収めるにあたり、
 発表時のものに大きく加筆されたそうです。
 著者の高田さんファンの方々、必読です!

「♪はるゥ~だけどォ~♪
 ♪くりすますゥ~みすてりィ~♪なのでスゥ~♪」

 春でも夏でも!のお奨めミステリ!ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする