「こんにちわッ、テディちゃでス!
こんしゅうゥまつもォ、だいじゅうたいィ?」
「がるる!ぐるがるるる!」(←訳:虎です!数珠つなぎだ!)
こんにちは、ネーさです。
本日の読書タイムは、
週末は紅葉が名所の観光地にお出掛けする御方、
いや~日曜も仕事だ~という御方にも、
おすすめの一冊を御紹介いたしますよ♪
さあ、こちらを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/1e664910b276fe61bd4d71dc588c6799.jpg)
―― 黒田知永子 大人のための小さな旅 ――
著者は黒田知永子(くろだ・ちえこ)さん、2014年9月に発行されました。
『― 日本のいいとこ見つけた ―』と副題が付されています。
「おおォ! しゃしんがァ、たァ~くさんッ♪」
「ぐるぐる!」(←訳:美景だあ!)
雑誌『eclat』2009年10月号~2014年9月号に連載された
『知永子スタイル 小さな旅のおしゃれ帖』から抜粋、
加筆・訂正を経てこの御本が出来上がりました。
基盤が雑誌連載であるだけに、
きれいな写真の多いこと!
何より、著者・黒田さんが絵になっていて、
さすがは『JJ』でモデルデビューしたタレントさんですね。
その黒田さんが案内してくださる
《日本のいいとこ》
とは、どこかというと……
「とッてもォ、ゆうめいなァところッ!」
「がるぐるるがる!」(←訳:割と有名なとこ!)
誰でも知ってるメジャー観光地、
ガイドブックには必ず載っている名所、
ネットで検索すれば行き方がすぐ分かる、
そういう場所が選ばれています。
でも、メジャーではあっても、
切り口はなかなか斬新ですよ。
新潟県の南魚沼への旅、なんて
思いつきそうで思いつかない穴場、でしょ?
「おこめのォ、めいさんちィ!」
「ぐっるがる!」(←訳:カッコいい!)
御本の表紙写真になっている、
北海道の旭山動物園。
美術館で知られる倉敷。
長野県北部の、黒姫高原。
奈良の南東部の古い町、宇陀。
超有名地と、
隠里のような場所――
その両方とも、
ふつふつと旅心を沸かせる何かを感じさせてくれます。
今週はなんだか重たい本ばっか読んじゃったなぁ~…
と、溜め息をついている活字マニアさん、
いま貴方に必要なのは
きっとこういう御本ですよ♪
「あたまをォ、りふれッしゅゥ!」
「がっるるぐるぅ!」(←訳:すっきりしたぁ!)
東京の都心からいちばん近い《いいとこ》は、
青梅。
JR中央線と青梅線を乗り継いで、
らくらく日帰りできる場所です。
活字マニアの皆さまも、
電車にのって、或いは想像力の翼にのって、
小さくてもすばらしい旅を、ぜひ。
こんしゅうゥまつもォ、だいじゅうたいィ?」
「がるる!ぐるがるるる!」(←訳:虎です!数珠つなぎだ!)
こんにちは、ネーさです。
本日の読書タイムは、
週末は紅葉が名所の観光地にお出掛けする御方、
いや~日曜も仕事だ~という御方にも、
おすすめの一冊を御紹介いたしますよ♪
さあ、こちらを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/1e664910b276fe61bd4d71dc588c6799.jpg)
―― 黒田知永子 大人のための小さな旅 ――
著者は黒田知永子(くろだ・ちえこ)さん、2014年9月に発行されました。
『― 日本のいいとこ見つけた ―』と副題が付されています。
「おおォ! しゃしんがァ、たァ~くさんッ♪」
「ぐるぐる!」(←訳:美景だあ!)
雑誌『eclat』2009年10月号~2014年9月号に連載された
『知永子スタイル 小さな旅のおしゃれ帖』から抜粋、
加筆・訂正を経てこの御本が出来上がりました。
基盤が雑誌連載であるだけに、
きれいな写真の多いこと!
何より、著者・黒田さんが絵になっていて、
さすがは『JJ』でモデルデビューしたタレントさんですね。
その黒田さんが案内してくださる
《日本のいいとこ》
とは、どこかというと……
「とッてもォ、ゆうめいなァところッ!」
「がるぐるるがる!」(←訳:割と有名なとこ!)
誰でも知ってるメジャー観光地、
ガイドブックには必ず載っている名所、
ネットで検索すれば行き方がすぐ分かる、
そういう場所が選ばれています。
でも、メジャーではあっても、
切り口はなかなか斬新ですよ。
新潟県の南魚沼への旅、なんて
思いつきそうで思いつかない穴場、でしょ?
「おこめのォ、めいさんちィ!」
「ぐっるがる!」(←訳:カッコいい!)
御本の表紙写真になっている、
北海道の旭山動物園。
美術館で知られる倉敷。
長野県北部の、黒姫高原。
奈良の南東部の古い町、宇陀。
超有名地と、
隠里のような場所――
その両方とも、
ふつふつと旅心を沸かせる何かを感じさせてくれます。
今週はなんだか重たい本ばっか読んじゃったなぁ~…
と、溜め息をついている活字マニアさん、
いま貴方に必要なのは
きっとこういう御本ですよ♪
「あたまをォ、りふれッしゅゥ!」
「がっるるぐるぅ!」(←訳:すっきりしたぁ!)
東京の都心からいちばん近い《いいとこ》は、
青梅。
JR中央線と青梅線を乗り継いで、
らくらく日帰りできる場所です。
活字マニアの皆さまも、
電車にのって、或いは想像力の翼にのって、
小さくてもすばらしい旅を、ぜひ。