「こんにちわッ、テディちゃでス!
たろうゥくんッ、がんばッてェ~!」
「がるる!ぐるるがるぐるがる!」(←訳:虎です!情報戦だよ太郎くん!)
こんにちは、ネーさです。
放送中のドラマ『ハヤブサ消防団』に元気を貰いながら
(俳優さんが皆さんステキ!)、
久しぶりの通常版読書タイムをお送りいたしますよ。
さあ、本日は、こちらの御本を、どうぞ~♪
―― 東京カフェ時間 ――
雑誌『散歩の達人』から生まれたMOOK本の17号は、
2022年の8月に発行されました。
首都圏のカフェ128軒を紹介するカフェガイドには、
『TOKYO CAFE TIME』と英語題名が付されています。
「なつはァ~…ぱふぇッ!」
「ぐるるるがるるぐるるぅ~」(←訳:かき氷もあるといいなぁ~)
暑い、いえ、常軌を逸するほど暑い昼下がりには、
いえもう、早朝でも夕暮れどきでも、いつだっていいわ、
涼しいところでひと休みしたい!
という時に、手を差し伸べてくれるのが、
カフェや喫茶店、ですね。
この御本では、
風格ある喫茶店、
自然を満喫できる野外テラス型カフェ、
テーマパークに近接するカフェ、
昭和のアイテムが揃うノスタルジックな喫茶店、と
多種多様な《東京のカフェ》が取り上げられています。
「ぷりんッ、はやッてまスゥ!」
「がるーるるーるぐる!」(←訳:クリームソーダもね!)
レトロな空間には、
やはりレトロなルックスの食べもの&飲み物が
よく似合います。
固めのプリンに、
色とりどりのクリームソーダ、
真っ赤なナポリタンスパゲッティと、
ふっくらイエローのオムライス。
あ、ケーキはね、バスク風チーズケーキとか、
カッサータとか、
新しめなモノが多いんですけど。
「たてものォにもォ、ちゅうもくゥでス!」
「ぐるるるがる!」(←訳:見どころです!)
渓谷に面したカフェ、
和風庭園を有するカフェ、
銭湯をリニューアルしたカフェ……
中でも目を惹くのは、
本文72ページの、映画館カフェ、でしょうか。
『シネマネコ』さんは、
JR東青梅駅から徒歩7分の、映画館に併設されたカフェです。
国の有形文化財である
旧都立繊維試験場の建物を改修したという、
とても可愛らしいルックスで、
お出掛けしてみたくなりますね。
「なつやすみィはァ~」
「がるぅぐるるがるぐるぅ?」(←訳:カフェ巡りもアリでしょ?)
都心部から郊外まで、
お目当てのカフェを探して。
猛暑日の無理なお出掛けは厳禁ですが、
ホッとくつろげる場所に案内してくれるガイド本を、
皆さま、ぜひ一読してみてくださいね~♪