「こんにちわッ、テディちゃでス!
ぱふゥ~、くたくたッ!」
「がるる!ぐっるるがる!」(←訳:虎です!ぐったりです!)
こんにちは、ネーさです。
今日6月20日は朝からサッカー中継に全力で見入ってしまい疲労困憊……
という御方も多いようですね。
結果は強豪イタリアに惜敗、でしたが
本日の読書タイムで御紹介いたしますのは、
そのイタリアをテーマにしたガイドブックです。
さあ、こちらを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/bee68af483dadcd4b07924f83d3cdfe5.jpg)
―― あなたの知らないイタリア ミステリアスガイド・アブルッツォ ――
著者は石川康子さん、2013年6月に発行されました。
『Abruzzo Misterioso』とイタリア語題名が付されています。
「あぶるッつォ~??」
「ぐ~る、がるるぐっる?」(←訳:え~と、どこですって??)
サッカー、いえ、カルチョも強いけれど、
観光に関しては世界最強!
どこをとっても風光明媚な国、イタリア――
ところが、
著者・石川さんによれば
『忘れさられた地』になってしまっているのが
そのイタリアの、
アブルッツォ州です。
忘れ去られたなんて大げさな、と思いますか?
でもですね、
なんたって、あの『地球の歩き方』にも
情報が載っていない、というんですから!
「えええェッ? そんなァ!!」
「がるぐぅるる!」(←訳:只事じゃない!)
まあね、イタリアって見どころが多過ぎる国です。
ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ピサ、ヴェネツィア、ヴェローナ、
ナポリにカプリ、シチリア、シエナ、コモ湖……
他都市に比べてパンチが足りず、
アブルッツォってどこ?ってなっちゃうのも
無理はないのでしょうか……。
「それはァ、さみしィッ!」
「ぐるるるがるるるぅ!」(←訳:なんとかしたいよぅ!)
なんとかすべく、アブルッツォ州についてのデータを集め、
現地を訪れた著者・石川さんの目に映ったのは、
豊かな自然と歴史に彩られた美しい町々、街道、海岸線でした。
また、アブルッツォ州と日本には
以外にも深いつながりがあることも
判明してきます。
日本史好きな活字マニアさんなら必ず知ってるあの人物は
アブルッツォ州の出身だった!
映画好きさんならきっと観たことがあるあの作品、
フェリーニさんの『道』をはじめ、
『薔薇の名前』、
『レディホーク』、
『ラスト・ターゲット』(ジョージ・クルーニーさん主演)なども
アブルッツォ州で撮影していた!
イタリア料理好きさんなら知っていて当然のパスタメーカー
『ディ・チェコ』さんの製品も
アブルッツォ州のファラ・サン・マルティーノで作られている!
「ふァ~! ぱすたッ♪♪」
「がるぐるる!」(←訳:映画のロケ!)
アブルッツォ州――
長靴の形をしたイタリアの、
ふくらはぎの部分にあたる、
アドリア海に面したその土地では、
2009年4月、
大きな地震が発生しました。
亡くなられた方は300人以上、
1600人が負傷し、
住居を失くした方々は6万人……
そう知らされると、
私たち日本人にとっては
とても他人事とは思えません。
遠く離れてはいるけれど、
これからは、より確かな《縁》が結ばれますうように!
「いたりあァりょこうゥまにあさんはァ~」
「ぐるるっるぅるがる!」(←訳:アブルッツォにGO!)
著者・石川さんが情感たっぷりに案内してくださるイタリアの新しい顔。
旅好きさん&歴史好きさんに、おすすめです!
ぱふゥ~、くたくたッ!」
「がるる!ぐっるるがる!」(←訳:虎です!ぐったりです!)
こんにちは、ネーさです。
今日6月20日は朝からサッカー中継に全力で見入ってしまい疲労困憊……
という御方も多いようですね。
結果は強豪イタリアに惜敗、でしたが
本日の読書タイムで御紹介いたしますのは、
そのイタリアをテーマにしたガイドブックです。
さあ、こちらを、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/bee68af483dadcd4b07924f83d3cdfe5.jpg)
―― あなたの知らないイタリア ミステリアスガイド・アブルッツォ ――
著者は石川康子さん、2013年6月に発行されました。
『Abruzzo Misterioso』とイタリア語題名が付されています。
「あぶるッつォ~??」
「ぐ~る、がるるぐっる?」(←訳:え~と、どこですって??)
サッカー、いえ、カルチョも強いけれど、
観光に関しては世界最強!
どこをとっても風光明媚な国、イタリア――
ところが、
著者・石川さんによれば
『忘れさられた地』になってしまっているのが
そのイタリアの、
アブルッツォ州です。
忘れ去られたなんて大げさな、と思いますか?
でもですね、
なんたって、あの『地球の歩き方』にも
情報が載っていない、というんですから!
「えええェッ? そんなァ!!」
「がるぐぅるる!」(←訳:只事じゃない!)
まあね、イタリアって見どころが多過ぎる国です。
ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ピサ、ヴェネツィア、ヴェローナ、
ナポリにカプリ、シチリア、シエナ、コモ湖……
他都市に比べてパンチが足りず、
アブルッツォってどこ?ってなっちゃうのも
無理はないのでしょうか……。
「それはァ、さみしィッ!」
「ぐるるるがるるるぅ!」(←訳:なんとかしたいよぅ!)
なんとかすべく、アブルッツォ州についてのデータを集め、
現地を訪れた著者・石川さんの目に映ったのは、
豊かな自然と歴史に彩られた美しい町々、街道、海岸線でした。
また、アブルッツォ州と日本には
以外にも深いつながりがあることも
判明してきます。
日本史好きな活字マニアさんなら必ず知ってるあの人物は
アブルッツォ州の出身だった!
映画好きさんならきっと観たことがあるあの作品、
フェリーニさんの『道』をはじめ、
『薔薇の名前』、
『レディホーク』、
『ラスト・ターゲット』(ジョージ・クルーニーさん主演)なども
アブルッツォ州で撮影していた!
イタリア料理好きさんなら知っていて当然のパスタメーカー
『ディ・チェコ』さんの製品も
アブルッツォ州のファラ・サン・マルティーノで作られている!
「ふァ~! ぱすたッ♪♪」
「がるぐるる!」(←訳:映画のロケ!)
アブルッツォ州――
長靴の形をしたイタリアの、
ふくらはぎの部分にあたる、
アドリア海に面したその土地では、
2009年4月、
大きな地震が発生しました。
亡くなられた方は300人以上、
1600人が負傷し、
住居を失くした方々は6万人……
そう知らされると、
私たち日本人にとっては
とても他人事とは思えません。
遠く離れてはいるけれど、
これからは、より確かな《縁》が結ばれますうように!
「いたりあァりょこうゥまにあさんはァ~」
「ぐるるっるぅるがる!」(←訳:アブルッツォにGO!)
著者・石川さんが情感たっぷりに案内してくださるイタリアの新しい顔。
旅好きさん&歴史好きさんに、おすすめです!