地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ICF-5900 (お待たせ致しました)

2005年01月30日 12時35分40秒 | 趣味と管理人から
スカイセンサー5900こそBCLの革命児。5900がでるのを待っていた方も多いと思う。お待たせしました。  5900は、デザイン、機能共にBCL界に大変革をもたらした。正方形に近いその正面。中心にスプレッドダイヤルを配し、家電ラジオでありながら通信機の雰囲気を醸し出すデザイン。操作系のほぼすべてをフロントに集めたそのデザインの基本形は、5800からの流れと言えるが、全く異なった空間を醸し出すよう . . . 本文を読む

ICF-5500

2005年01月30日 11時21分10秒 | 趣味と管理人から
スカイセンサーといえば、5900である。しかし、5600や5800を紹介したのだから、まずは5500も紹介しなくてはならないであろう。  ラジオ工房ホームページで調べると1972年7月発売とある。すでに30年以上たったのか..。当時松下はまだワールドボーイシリーズの時代。同じ年にRF-868Dが発売されている。私がまだBCLという世界の存在も知らないころだ。(ただ、程なく知ることになるが..。) . . . 本文を読む

Radio Marti (こんな事も楽しみ)

2005年01月30日 10時02分08秒 | 趣味と管理人から
ここしばらく帰宅直後の19時前後に49mbを聞く日が続いた。たまたま聞いたスペイン語局の局名が何であるか気になったからだ。  たくさんあるラジオをローテーションして夕方の一時を過ごしている。気が向くままチューニングし、ラジオを聞きながらサイトの管理を少々。楽しい一時だ。  最近そんなことをしてる時に49mbの5.985Mhz付近でスペイン語局がかすかに入ってきた。もしや中南米局か?ラテン系の音楽 . . . 本文を読む