地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。187 「ケロリン」

2005年11月08日 19時44分44秒 | Weblog
 栃尾市半蔵金を歩いている時に発見。  ケロリンの看板。  そういえば、銭湯なんかにもケロリンの黄色い桶あったなぁ~。  ふとした時に思いがけないものを目にする。別に気にしなければなん のことはない。だけど、こうやって写真を撮り歩いていると、色んなも のが目に飛び込んでくる。最近、被災地取材や佐渡の取材と言いながら、 ずいぶん色んなものを撮り始めている。  そんな自分の変化が楽しい。最近 . . . 本文を読む

外海府11・海岸線の道路から

2005年11月08日 06時28分27秒 | 佐渡地理
 大野亀を過ぎて北鵜島に入る。段丘崖下を進んできた道 から、坂を登り始める。前回紹介した水田と集落の混在す る地区は、海岸から見ると坂を登った一段上にある。  道幅はご覧のとおり狭い。観光バスなんかと出会ったら すれ違えない。その為、道路には適当な間隔で道幅を広く してあるところがある。写真撮影のため車をちょっと止め ておくのにはこんな場所はありがたい。  高度がやや増したことで視界が広 . . . 本文を読む