長岡市街からほど近い、東山丘陵の麓にある成願寺温泉跡からの風景
である。成願寺温泉養寿館はすでに震災を機に廃業している。
今はちょうど紅葉の見所である。旅館の建物は未だに残っているが、
使われるわけもなく一年もたてば、寂れ方も著しい。
脇を通る道は長岡市を見下ろす八方台への通り道。本来であれば、天
気と紅葉に誘われてたくさんのマイカーが登っていくところだが、残念
ながら通行止め。
. . . 本文を読む
旧三島町(現長岡市)は長岡市と与板町に挟まれるような位置関係にある信濃川左岸の町である。与板同様鋸等の刃物が自慢の町である。
そんな旧三島町のマンホール蓋。蝶とか花などがあしらわれている。ただ、この町では他のタイプもあることがわかった。
NIIGATA MISIMA 単純明快。旧三島町の位置を示した新潟県の略図に杉と . . . 本文を読む
信濃川沿いにある町。長岡市に隣接する。鋸等の刃物が特産といえる。写真にあるようにマンホールの蓋は、昔の車の車輪をモチーフにしているようだ。だが、その意味するところがよくわからない。
与板は江戸時代、与板藩として独立していた城下町。今でもそうだが、街中を通り抜ける国道403号は、カクカクとカギ型に折れ曲がっている。何かと不便であるが、それがまたこの町の特徴でもある。大きな町ではないが、間も . . . 本文を読む