子曰く、先之勞之。
しいわく、これにさきんじこれにろうす。
そもそもは為政者の有り様を説いたもの。人の先頭に立って、人の
ために粉骨砕身するのが為政者の姿というものだという。
政治家には政治家のつとめと有り様があるのは当然であるが、どん
な立場であっても、仕事に責任を持つ立場となれば忘れてはいけない
事と心がけたい。元は為政者への戒めとしても、自分の身に置き換え
て考えて . . . 本文を読む
11月5日の半蔵金。いつもの取材と違って、集落の中心に車を置き、
いつも以上の歩きを決め込んだ。すでにこの取材による写真は何枚も紹
介してきたが、被災の風景、美しい紅葉風景、のどかな山村の風景。ど
れを意図しても写すものに事欠かない。
以前から真木林道を経て長岡からここへ足を伸ばすことがあった。山
の斜面を半蔵金に向かって下って来るときに見た棚田の風景はとても良
かった。今やその棚田 . . . 本文を読む
以前、佐渡市(両津の町中で)と三条市のマンホールを紹介した。今回は地元長岡市。こちらも土地柄が良くでている。
写真① 投雪口とある蓋。撮影:2005.11.12
自宅前などには無いので、使ったことがない。また、人が使っている風景を見たこともない。きっと使われているのだろうが、あまり存在感を感じない。ただ、それなりにと感ずるのは、さりげなく雪の結晶をモチ . . . 本文を読む