朝の雨が嘘のように晴れ上がり、昼過ぎにはずいぶん暑くなった。天気予報は明日も晴天とアナウンスしている。GW明けは天候の回復でスタート。5月最初の夕日写真は新緑と共に撮影してみた。
---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..015
------------ . . . 本文を読む
美しい岩礁地帯と、濃い青緑色の海。岩場に砕けた波の白さが際立つ。晴天に恵まれ、見る者の目を離さない。
近くに小川台場と呼ばれる史跡がある。一帯の景色はすこぶる良い。たいして知られている場所ではなさそうであるが、佐渡訪問の際小川という地名を聞いたらおすすめである。
追加写真①
追加写真②
埋文にいがたNo.46 小川台場跡 (pdfファイル)
余湖くんのホームページ 佐渡の古城址( . . . 本文を読む
相川の市街地を抜けて外海府へ向かう県道左の海岸にある。駐車場もあるし、大きな岩を背景になかなかの景色なので、止まってゆっくり眺めてみると良い。
下記は同所にあった地図付属の説明書きからである。
鉱山がもっとも繁栄した元和期の奉行。この墓は弘化年間の造築である。鎮目は甲州の出身。
関ヶ原の合戦では秀忠の旗本に属し、信州真田攻に加わった。七本槍の一人と賞された。 奉行時代に功績があり . . . 本文を読む