変わり者の私は、高価な食品で好きなものはありません。例えば、まったけなど、全く欲しいとは思いません。これは子供の頃から、何でこれが美味しいのか分かりませんでした。
他にも沢山あるのですが、これは味も知らずに高価だとうことだけで興味がないのです。つまりは、働かざる者食うべからずを自分で決めているからです。例えば、キャビア・フォアグラ・トリュフなんてのは最初から全く興味無し。
兎に角、稼ぎの悪い負け組には、そんなものを食べる資格は無いと思っています。その中にも、以前は食べていたが食べなくなったものもあります。
それは、肉と刺身です。その刺身の代表的なものがマグロですが、これももう何年も食べてないですね。
しかしながら、こう言うニュースには反応してしまいます。大きいものには興味があるのです。
産経ニュースより 2018.3.12
ク ロマグロ過去最大記録更新 450キロ・274センチ、刺し身3千人分 和歌山・勝浦漁港に巨大マグロ水揚げ
生マグロの水揚げ日本一を誇る和歌山県那智勝浦町の勝浦漁港で12日、体重450キロ、体長274センチのク ロマグロが水揚げされた。県漁連勝浦市場によると、これまでに水揚げされた最大のクロマグロは平成29年3月の 446キロで、記録を更新した。
宮崎県のはえ縄漁船「漁安丸」(19トン)が、9日夕に小笠原諸島近海で捕獲した。刺し身にすると約3千人分というビッグサイ ズで、地元の業者が約770万円で落札した。
漁安丸の大橋勇次船長(47)は「まさかこんなに大きいのがとれるなんて」と興奮した様子だった。
最初は、大間で採れたのかなと思いましたが、小笠原とは。映像では冷凍されてないのですが、小笠原からだと冷蔵でしょうか。
マグロの乱獲が問題になっているにも関わらず、今までの最大というのも面白いですね。まだまだ、大きいのがいるのかもしれません。
それにしても、やはり、大きいものには反応してしまいますね。これは、人間の本性でしょうか。クジラ好きもその例なのでしょうか。
不思議なことに、大嫌いな蛇でも大蛇となると怖いというより好奇心が湧き上がります。とは言っても、遭遇はしたくないかも。単なる変わり者でしょうか。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます