Creator's Blog,record of the Designer's thinking

フィールドワークの映像、ドローイングとマーケティング手法を用いた小説、エッセイで、撮り、描き、書いてます。

Fisheye50. V-Log2.

2022年01月13日 | diving

 

 このブログでは、V-Logといいつつテキストと静止画を併用している。完全にV-Logスタイルもあるが、それではYouTubeでは次の画像で他人の動画が入り込むシステムは、オリジナリティを欠くようで私には今一の感がある。もう少し個人ライブラリーが増えないとね。

 若い人達が動画に走るぐらいだから、多分操作系は簡単なんだろう。つまり操作を勉強するよりも感性を働かせる方が最適だとする考え方は、iMoveを操作していると実感する。つまり簡単な操作で映像ができる。

 かってのように一眼レフの操作に習熟し、撮影方法を勉強し、などというのは既に歴史の話だ。コンピュータがあるのだから操作は簡単でよい。

 例えばGoproをみると、撮影のシャッターボタンぐらいが目立つ。その代わりボディはすこぶる小さく画像は綺麗だ。操作を覚えるよりも感性とアイデアを働かせて撮ろうというわけだ。それは日本の機材メーカーが全く見落としていた視点だ。

 時折価格.comのカメラコーナーをのぞくと、技術はあるが作品を発表したことがないハイアマチュアと、ビギナーとが会話をするコメント欄がある。操作方法の勉強なのだろう。そしてビギナーの最後の言葉が・・、「ハハァッ!、恐れ入りました。操作の経験を積んで勉強します!!!」だって。そんな会話をみると私は吹き出してしまう。すでに機材仕様は、操作から感性表現へ変わっているから、私は操作なんか勉強しなくてよいと思うけど・・・。

 iPhone13proの撮影モードを触っていて感激した。つまり3つのズームレンズがついているのだが、一々レンズを切り替える必要がない。画面をスクイズするとシームレスに視覚が変わる。日本の機材メーカーには、なかった操作だ。

 つまり感性表現に時間を割きたい。それが現代人の気分なのだろう。静止画よりも動画に関心が移行しているから、この先ブログの書き方も変わるだろう。

マイムービー 3

 

沖縄県慶良間諸島、Gopro7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする