goo blog サービス終了のお知らせ 

~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

古文書解読初級講座

2017-05-19 11:24:29 | 学ぶこと
先日の市主催の古文書解読初級講座に出かけて行ったのだが、配布された講座資料を見て、1~3月実施の入門講座の復習であったので、資料だけもらい帰ってきた。数日後、問題回答を行い、例題の古文書を読んでみて、その答え合わせをしたいなと思っていた。すると、講師の方から、タイミングよく、その解答が送られてきてありがたいなあと感謝している。

全く読めない古文書について、古文書講座を設けていただき、古文書に慣れるために、自分の興味のある本能寺の変や伊賀越え関係の古文書を少し読みだしたが、独特の崩し字が読めず、中々難しいものである。分かるところから読み、推測しながら、文書にしていくのは、手間取るが、解答を見ると納得がいくものと、いかないものがある。言語とはそういうものである。

なお、インターネット動画で古文書関係を自習できるものが多数あるので、講座受講者に伝えてはどうかと、下記をメールした。
退屈せずに、学べるものとして、推奨します。
古文書入門(佐賀県立図書館)
https://www.youtube.com/watch?v=MMRjSwOYdiQ&list=PLC19D52CD2CC03D08


twitter