~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

平成29年(2017)の思い出

2017-12-29 15:18:50 | 暮らし
この1年もそれ程インパクトある出来事はありませんでしたが、思い起こすと鮮明に頭に浮かんでくることが少なくないものです。確実に体の方は弱ってきており、視力・聴力・筋力の低下、そして、記憶力、忘れることが多くなってきて、困っています。これらを総じていうならば、老人力かなと思います。気になる、のどの方は、相変わらず、よくなりません。

・つつきはっけんイベント年間11回は今までの最高、市内初めての甲冑武将隊行列
・伊賀越えウォークは、四條畷~星田~倉治~穂谷・尊延寺~普賢寺谷~多々羅~草内 を6回に分けて実施
・普賢寺谷中世城館を本格的に調査(大西館、新宗谷遺跡、口駒ヶ谷遺跡、南山城跡、普賢寺家譜図)
・新たな接触・交流(芸術家協会、歴史資料館、観光協会、子育てサポート、同志社大学、K氏)
・伊賀・甲賀地域研究(現地訪問、資料調査、大学・上忍さんとの接触)
・市制20周年記念行事への提案(今昔写真、NHKのど自慢、市史編さん)
・古文書講座の受講していますが、未だ、ちんぷんかんぷん
・仲良しになったジョウビタキのジョー君
・ログハウス建築と親しくなった大工棟梁
・著名人講座参加と質疑(磯田道史、藤田達夫、田端泰子、呉座勇一、深谷信子)
・京都新聞投稿掲載2回(出会いの場となった講座、お茶の京都博シンポの水)








twitter