世の中の見える世界から見えない世界まで思いっきり。特に、子供、教育、不登校、自閉症等 情緒に関心あり
天まで届け
カレンダー
2008年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(9106) |
kuninaigainohennkaha (3) |
せかいが (1) |
最新の投稿
産業の行き先 |
民主主義は目標であり実態の全体が問われている |
滲み出した 全体的な関連性 |
不気味 |
苦し紛れの不都合なニュース |
全体的認識の難しさ |
「文化果つるの地」 |
アフリカ抜きの「世界の現状」認識 |
先ずは(見える化)が求められる |
資源高騰の根源的な対策 |
最新のコメント
what are the side effects of hydroxychloroquine/急いでやることは |
order zithromax online/急いでやることは |
Jeltepite/急いでやることは |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
dozidozi2005 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
喘息でぜーぜーやってます。でも人生で今が1番という感じです。周りの風景や色もきれいに見える。近いのかなー。でも、いい。天まで届け! だ。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
胎動する世界
漂流しているかのような世界や日本の動きを見ていて一つ期待している事がある。
これまで、アメリカの「一極支配」と言われてきた。
最も共感する寺島実朗(総合研究所会長)は世界は多極化ではなく「無極化」へ向かっていると分析していた。 彼は視座を世界に置き、私は地球に置いている。
そうするとこの漂流も意味が違ってくる。 私の目には、今はこれまでのアメリカの一極支配は、崩れ漂流しているが極が無くなったのではなく、世界の人々が次の「極」を探しているのだと思う。
多分次の時代はアメリカの変わりに【地球】が挿入されるのではないか。
その声は全くといって良いほど聞こえてこないが、 なぜ「無極化」ではないかと言うと、これは元々の人間の持つ認識の構造的な仕組みに在ると思う。
文化は多元的だが、認識や秩序は1元的で、漂流している原因をカバーするものが次を担うだろうと思う。
世界経済を始めとした社会の行き詰まりの原因は人間の地球(資源)や自然への 無視や軽視によるものだと解釈している。 そういう意味で、漂流を伝える政治やメデイアの騒がしさは、
次の時代 を準備する胎動ではないだろうか?
是非そうあってほしい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )