餃子の王将です。
旭川に先に進出してきたのは、大阪王将。
一時市内に2店舗ありましたが、全て姿を消してしまいました。
後に登場したのが、餃子の王将。
末広に1号店を出した後、西イオンのフードコートに2号店を出しました。
メニューはこちら。
当たり前ですが、餃子が中心です。
もちろんラーメンもあります。
全部で3種類。
王将ラーメン。
醤油ラーメン。
味噌ラーメン。
末広にあった牛骨がなくて、末広になかった味噌があります。
末広では大将ラーメンを食べたので、ここでは醤油にしてみましょう。
醤油ラーメン。(480円)
王将ラーメンが白濁していたのに対し、こちらは清湯です。
見た目通り、醤油ダレが前面に出ています。
くっきりわかりやすい味付けで、こちらの方が好みかも。
麺は、中ぐらいの加水率、中ぐらいの太さの縮れ麺。
旭川麺ではありません。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉。
この値段で、チャーシューが2枚(薄めですが、、、)、味玉が半分。
素晴らしいとしか言いようがありません。
もちろん餃子も食べましたよ。
量が少ないジャストサイズを単品で。
3個で130円。
セットメニューもあるんですが、どれもボリュームのあるものばかり。
餃子をちょっと食べたいんだけどなーという時には、ジャストサイズで注文するのがいいと思います。
餃子全国鎖店価格対効果抜群系
これで480円とワンコイン!
と思いきや、税別記載なので税込みは500円オーバーになってしまいます。
それでもコスパは抜群です!
やはり大手チェーン店がなせる技なんですかね。
いつもクリックありがとうございます。
旭川に先に進出してきたのは、大阪王将。
一時市内に2店舗ありましたが、全て姿を消してしまいました。
後に登場したのが、餃子の王将。
末広に1号店を出した後、西イオンのフードコートに2号店を出しました。
メニューはこちら。
当たり前ですが、餃子が中心です。
もちろんラーメンもあります。
全部で3種類。
王将ラーメン。
醤油ラーメン。
味噌ラーメン。
末広にあった牛骨がなくて、末広になかった味噌があります。
末広では大将ラーメンを食べたので、ここでは醤油にしてみましょう。
醤油ラーメン。(480円)
王将ラーメンが白濁していたのに対し、こちらは清湯です。
見た目通り、醤油ダレが前面に出ています。
くっきりわかりやすい味付けで、こちらの方が好みかも。
麺は、中ぐらいの加水率、中ぐらいの太さの縮れ麺。
旭川麺ではありません。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉。
この値段で、チャーシューが2枚(薄めですが、、、)、味玉が半分。
素晴らしいとしか言いようがありません。
もちろん餃子も食べましたよ。
量が少ないジャストサイズを単品で。
3個で130円。
セットメニューもあるんですが、どれもボリュームのあるものばかり。
餃子をちょっと食べたいんだけどなーという時には、ジャストサイズで注文するのがいいと思います。
餃子全国鎖店価格対効果抜群系
これで480円とワンコイン!
と思いきや、税別記載なので税込みは500円オーバーになってしまいます。
それでもコスパは抜群です!
やはり大手チェーン店がなせる技なんですかね。
いつもクリックありがとうございます。