いとすえです。
かなり前に閉店してしまった旭川の糸末の流れをくむ店です。
場所は、深川市5条8番6号。
深川の中心部、メインストリートである道道から1本入ったところにあります。
2014年以来、実に3年ぶりの訪問になります。
店内の様子、メニューはその当時と変わっていません→こちら。
前回の記事でも書いた通り、ここは基本三味がそれぞれ特徴的なんですよね。
濃厚旭川系の味噌
魚介ガツンの醤油
まろやかな塩
そしてどれも美味いんです。
今回は醤油にしてみました。
醤油ラーメン。(680円)
醤油の色が濃く出ていますね。
白濁した豚骨魚介スープ。
特に魚介が強いのは特徴的。
苦味、えぐ味、酸味を少し感じます。
旭川にあった糸末から比べると食べやすくなっていますが、ここ独自の味です。
麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺です。
かための茹で上がりでした。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
もっちりしたチャーシューが美味いですね。
旭川糸末継承豚骨魚介軽特徴系
なかなか他では食べることができない、ここ独自の特徴的な1杯です。
今度は久々に味噌を食べてみたいですね。
いつもクリックありがとうございます。
かなり前に閉店してしまった旭川の糸末の流れをくむ店です。
場所は、深川市5条8番6号。
深川の中心部、メインストリートである道道から1本入ったところにあります。
2014年以来、実に3年ぶりの訪問になります。
店内の様子、メニューはその当時と変わっていません→こちら。
前回の記事でも書いた通り、ここは基本三味がそれぞれ特徴的なんですよね。
濃厚旭川系の味噌
魚介ガツンの醤油
まろやかな塩
そしてどれも美味いんです。
今回は醤油にしてみました。
醤油ラーメン。(680円)
醤油の色が濃く出ていますね。
白濁した豚骨魚介スープ。
特に魚介が強いのは特徴的。
苦味、えぐ味、酸味を少し感じます。
旭川にあった糸末から比べると食べやすくなっていますが、ここ独自の味です。
麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺です。
かための茹で上がりでした。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
もっちりしたチャーシューが美味いですね。
旭川糸末継承豚骨魚介軽特徴系
なかなか他では食べることができない、ここ独自の特徴的な1杯です。
今度は久々に味噌を食べてみたいですね。
いつもクリックありがとうございます。