こくや 原田屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/56928eb12a39b0f385e5d8f5736e42e1.jpg)
場所は、中区栄3丁目。
名古屋の繁華街 栄の南側ですが、マニヤックな細い路地にあります。
ちょうど丸善の裏側です。
メニューの中華そばには三味あって、塩・醤油・味噌の順。
さらに辛塩、辛味噌、とん辛(醤油)、海老塩、ネギ塩と種類が豊富です。
ここで味噌味があるのには驚きました。
中華そば 醤油 を食べました。(750円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/833e04d289be554754708b7ff37ab081.jpg)
無化調とのことですが、無化調らしいあっさりスープ。
恐らく鶏ベースで、そこにほんのり魚介が効いています。
見た目からも想像つくとおり、醤油ダレが結構強く主張しています。
塩分濃度は若干高めに感じますが、十分な旨味を感じることができます。
これは美味いです。
麺は、極細麺。
加水率は中間程度で、縮れはわずか。
なかなか茹で加減が難しそうですが、絶妙な加減でした。
具は、チャーシュー、メンマ、味玉半分、海苔、ネギ。
チャーシューは、ほろほろ崩れるタイプです。
あっさり無化調濃口醤油系
自分好みの4連投してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/56928eb12a39b0f385e5d8f5736e42e1.jpg)
場所は、中区栄3丁目。
名古屋の繁華街 栄の南側ですが、マニヤックな細い路地にあります。
ちょうど丸善の裏側です。
メニューの中華そばには三味あって、塩・醤油・味噌の順。
さらに辛塩、辛味噌、とん辛(醤油)、海老塩、ネギ塩と種類が豊富です。
ここで味噌味があるのには驚きました。
中華そば 醤油 を食べました。(750円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/833e04d289be554754708b7ff37ab081.jpg)
無化調とのことですが、無化調らしいあっさりスープ。
恐らく鶏ベースで、そこにほんのり魚介が効いています。
見た目からも想像つくとおり、醤油ダレが結構強く主張しています。
塩分濃度は若干高めに感じますが、十分な旨味を感じることができます。
これは美味いです。
麺は、極細麺。
加水率は中間程度で、縮れはわずか。
なかなか茹で加減が難しそうですが、絶妙な加減でした。
具は、チャーシュー、メンマ、味玉半分、海苔、ネギ。
チャーシューは、ほろほろ崩れるタイプです。
あっさり無化調濃口醤油系
自分好みの4連投してみました。