波飛沫の北見店です。
「なみしぶき」と読みます。

旭川の有名店「山頭火」で修行された店主さんが、斜里町ウトロで1号店をオープン。
その2号店が、2011年6月に北見市内にできました。
場所は、北見市中央美輪4丁目。
国道39号線沿いの、わかりやすい立地です。
店内は、カウンター、二人がけテーブル、四人がけテーブル、小上がりとあります。
あらゆるニーズに応えてくれると思います。
メニューを見ますと、らーめん(塩・正油・味噌)各700円。
各味、ネギ、野菜、チャーシューがあります。
普通のチャーシューとは違う、豚のほほ肉を使用した、特選トロチャーシューめん(950円)もあります。
らーめん塩 を食べました。(700円)

白濁した豚骨スープ。
脂少なめで、細かな粒子が浮き、山頭火系らしい旨味とコクがあります。
クセがなく、とても食べやすい豚骨スープです。
ライトな山頭火といった印象です。
麺は、札幌小林製麺のもの。
低加水率の中細縮れ麺です。
まるで旭川の麺のような、旭川風麺です。
札幌ゴム麺から低加水率旭川風麺まで、あらゆるニーズに応えてくれる、さすが小林製麺です。
具は、チャーシュ、メンマ、ネギ、海苔、赤い玉。
チャーシューは一枚と角切りが二つ。
さすがにほほ肉ではありませんでした。
赤い玉は、クコの実のようです。
ミシュラン掲載ライト山頭火系
北見では山頭火系ラーメンも食べることができます。
いつもクリックありがとうございます。
「なみしぶき」と読みます。

旭川の有名店「山頭火」で修行された店主さんが、斜里町ウトロで1号店をオープン。
その2号店が、2011年6月に北見市内にできました。
場所は、北見市中央美輪4丁目。
国道39号線沿いの、わかりやすい立地です。
店内は、カウンター、二人がけテーブル、四人がけテーブル、小上がりとあります。
あらゆるニーズに応えてくれると思います。
メニューを見ますと、らーめん(塩・正油・味噌)各700円。
各味、ネギ、野菜、チャーシューがあります。
普通のチャーシューとは違う、豚のほほ肉を使用した、特選トロチャーシューめん(950円)もあります。
らーめん塩 を食べました。(700円)

白濁した豚骨スープ。
脂少なめで、細かな粒子が浮き、山頭火系らしい旨味とコクがあります。
クセがなく、とても食べやすい豚骨スープです。
ライトな山頭火といった印象です。
麺は、札幌小林製麺のもの。
低加水率の中細縮れ麺です。
まるで旭川の麺のような、旭川風麺です。
札幌ゴム麺から低加水率旭川風麺まで、あらゆるニーズに応えてくれる、さすが小林製麺です。
具は、チャーシュ、メンマ、ネギ、海苔、赤い玉。
チャーシューは一枚と角切りが二つ。
さすがにほほ肉ではありませんでした。
赤い玉は、クコの実のようです。
ミシュラン掲載ライト山頭火系
北見では山頭火系ラーメンも食べることができます。
いつもクリックありがとうございます。