だぁぁぁ~っっっ
あと 2、3行で終わるって時に消しちゃった!
あ゛ぁぁぁ~
はぁ~気を 取り直してやり直そ (涙)
* * * * *
この間おとうさんが、スーパーで いかの塩辛を 買って来た。
売ってるのは甘味料が入ってるから味、好きじゃないのに。
それでも買うんだから、ホント いか…好きだよね。
それを 食べた コスモスが、
「・・・おかあさんが作った塩辛の方が美味しい・・・」
そ、そ、そんなの ったりめぇだろ~っっっ (怒)
・・・じゃなかった、あたりまえでしょ、と品のいい フリ♪
第一どれだけ手間がかかると思ってるんだか (-"-;)
でも、ヨイショされて作ってしまう親バカ、
いや、バカ親なのでした。
* * * * *
今日は、するめいかが198円・・・
あんまり安くもなかったか・・・
でも、売ってるのと比べれば、
パッケージ代に手間賃に人件費・・・
どれも乗っかってない、って事は安いよね。。。

で、ワクワクしながら腸を 抜いてみると~

やっほ~い \(^o^)/

なんて立派な腸だこと♪
そして使う塩は 2種類。
左が千葉県匝瑳市の「天恵の塩」なるもの


右が千葉県鴨川市の「海藻塩」なるもの
そしてこれが我が家の秘密兵器 ⇒
宮崎の お義母さんが作って送って下さる優れもの。
ゆずの皮を すって、塩を 混ぜて瓶に詰めて冷凍するらしい。
多分、塩分で完全には凍らないんだと思うんだけど…
化学のこと「も」サッパリ分からない私なのでした。
あとは、よぉ~く まぜまぜして できあがり。

そして、美味しくなるのを 待つばかり♪
2度目にして、
いかの塩辛作り大作戦レポ「も」やっと できあがり!
お手数をおかけして大変恐縮ですが、
明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


いつも沢山の応援ありがとうございます
あと 2、3行で終わるって時に消しちゃった!
あ゛ぁぁぁ~
はぁ~気を 取り直してやり直そ (涙)
* * * * *
この間おとうさんが、スーパーで いかの塩辛を 買って来た。
売ってるのは甘味料が入ってるから味、好きじゃないのに。
それでも買うんだから、ホント いか…好きだよね。
それを 食べた コスモスが、
「・・・おかあさんが作った塩辛の方が美味しい・・・」
そ、そ、そんなの ったりめぇだろ~っっっ (怒)
・・・じゃなかった、あたりまえでしょ、と品のいい フリ♪
第一どれだけ手間がかかると思ってるんだか (-"-;)
でも、ヨイショされて作ってしまう親バカ、
いや、バカ親なのでした。
* * * * *
今日は、するめいかが198円・・・
あんまり安くもなかったか・・・
でも、売ってるのと比べれば、
パッケージ代に手間賃に人件費・・・
どれも乗っかってない、って事は安いよね。。。

で、ワクワクしながら腸を 抜いてみると~

やっほ~い \(^o^)/

なんて立派な腸だこと♪
そして使う塩は 2種類。
左が千葉県匝瑳市の「天恵の塩」なるもの


右が千葉県鴨川市の「海藻塩」なるもの
そしてこれが我が家の秘密兵器 ⇒

宮崎の お義母さんが作って送って下さる優れもの。
ゆずの皮を すって、塩を 混ぜて瓶に詰めて冷凍するらしい。
多分、塩分で完全には凍らないんだと思うんだけど…
化学のこと「も」サッパリ分からない私なのでした。
あとは、よぉ~く まぜまぜして できあがり。

そして、美味しくなるのを 待つばかり♪
2度目にして、
いかの塩辛作り大作戦レポ「も」やっと できあがり!
お手数をおかけして大変恐縮ですが、
明日への力にしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


いつも沢山の応援ありがとうございます
