沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

沖縄そば(8)八重善

2020-04-13 | 沖縄そば
毎日沖縄そばを食べると、太るとか飽きるとか、雑念が湧いてきますが、執念が優っております。

これまで6年間のお昼は、手製のサンドウィッチ、ローソン弁当、飯抜きの3パターンで、外食はほとんど無かった。たまにはね。


今日は「八重善」に行ってきました。
大好評「そばセット」につられて三枚肉セットを注文。
これで850円とはお得なのか。




スープ
カツオ出汁に豚骨が加えてあるそうです。
少しコーレーグース味があるような。
飲み干しました。

柔らかい三枚肉が2切れ。

少し柔らかい。普通。

ジューシー
当店自慢とあり、量が多くてお腹が満たされる。

付け合せ
2種類あって箸休めになるね。

これだけあって850円。ソーキそば単品で900円の店と比べれば安いね。

新型コロナで客数が減っているため、火水木は休業と書いてあった。


沖縄そば(7)新山そば

2020-04-13 | 沖縄そば
名護のおそばと言えば、100年近くの歴史がある「新山(しんざん)そば」。
住宅地の中にある。


緑と花で囲まれたお店だ。
ここも自販機で食券を買う。
座敷とテーブル席。
小さな子を連れた家族は座敷が必要だね。




ここのお勧めは「テビチそば」。
たまには他のメニューを頼もうかと自販機の前で一瞬迷うが、指が勝手にテビチそばを選んでおった。

スープ
美味しいね。最後にちょっとコーレーグース垂らして味を変えてみた。飲み干した。

テビチが美味しい。
食べたことのない人は、どの部分なのかと解剖学的に考え不安になるのでしょうが、一度食べた人は、柔らかく美味しく健康にいいという知識に置き換わります。

いつもよりテビチ多いような感じ。
コラーゲンたくさん取れて、お肌ツルツルになるね。
テビチやソーキの骨は小皿に取り分けるのが、お決まり。

名護のヒラ麺。
美味しいね。

カラシナと昆布と厚揚げらしきものがついております。食感に変化がついて楽しめます。

色紙がたくさん飾ってありました。26年前のものもある。中山千夏とか不破哲三。
時が戻ったね。


やっぱ、新山そばも好きだなあ。