沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

沖縄の湿度と除湿器

2014-08-03 | 沖縄の気象・台風

 「各部屋に一台、除湿器を置いているよ。」

そんな衝撃的な発言を、地元の人から聞いた。

前回の沖縄暮らしでは、クローゼットの背広にカビが生えてしまった。

洋服タンスにいれる「湿気取り」では不十分だったようだ。

 

さっそく、家電ショップを回って、安くてよさそうな除湿器をゲット。

仕事で出かける際、タイマーでセットして、帰宅してびっくり。 

3リットルの水が、溜まっていた。(普通は2リットルくらい)

トイレで一回流せるくらいの、大量の水。

この水は、いったいどこから来たのだろうか。

 

沖縄の湿度を調べると、夜は90%、昼は72%くらい。

昼と、夜で、大気が移動するわけはないのに、なぜ20%も値が違うのか。

空気中の水蒸気は、気温によって、空気に吸収される量(飽和水蒸気量)が違う。

28度の夜は、1立方メートル当たり27.24グラム。

32度の昼は、1立方メートル当たり33.82グラム。

⇒昼の方が、空気に溶け込む量が多い。

 昼の湿度が100%だったら、気温が下がる夜には露がつくことに。

 

湿度は、空気中の水分量/飽和水蒸気量なので、1立法メートル当たり、

28度の夜の水分量は、27.24×0.90=24.5グラム。

32度の昼の水分量は、33.82×0.72=24.4グラム。

⇒ほぼ同じ。温度の違いで湿度が変わるが、空気中の水分量は、昼も夜も同じだった。

 沖縄の蒸し暑さの原因は、海に囲まれており、昼も夜も、空気中には1立方メートル当たり約24グラム(24cc)の水分が含まれていること。

 

除湿器の働きを検証してみると、

除湿器が届く範囲の部屋の面積は、約18畳で30平方メートル。

部屋の高さが2.5メートル。

部屋の中の空気量は、30×2.5=75立方メートル。

部屋の中の水分量は、75×24.5=1838グラム=約1.8リットル

⇒空気中の1.8リットルの水が、除湿器の活躍により、除湿されていた。

寝ている間に、0.3~0.5リットルくらいの汗をかくといわれ、室内外の空気の出入りはあるので、

2リットルから、多い時では3リットルの水がたまるのかな、と納得。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
す、すごい (フーミン)
2014-08-03 09:05:52
いや、収穫?できた水の量のことではありません。

計算式のことです。たしかに「この水どこから来た

んだろう?」と思いますが、そこで終わってしまい

ます。さすがforever-greenです。

>>>トイレで一回流せるくらいの、大量の水。

わかりやすい表現で(^^)納得。

たしかに寝室のクローゼットは湿気取り

では、すぐに水に変わり取替えが面倒でした。

私も、もう1台小型の除湿機が欲しくなって

きました。

返信する
フーミンさんへ (forever-green)
2014-08-05 00:23:50
ありがとうございます。
除湿器を、すでにお持ちでしたか。

エアコンの除湿とは少し違うのでしょうか。ホースで流れ出ると、量がわかりませんが、貯めると驚きで、疑問が湧いてきました。

屋外では乾きにくい洗濯物も、室内干しで除湿器を使うと、乾きますよ。
返信する
なんと! (Asian tree)
2014-08-07 23:49:58
沖縄ですか?早く言っていただければ、歓迎会をしたのに!
私も先日オリオンビール工場初めて伺いました!
今年は海辺の環境教育フォーラムやるので、絶対きてくださいね!
返信する
Asian treeさんへ (forever-green)
2014-08-09 18:06:23
歓迎会に、期限が、あったのですか。
まあ、気持ちだけで、うれしいです。
オリオンビール工場では”夏いちばん”という夏限定ビールが濃くておいしかったです。
環境教育、しばらくやっていなかったので、また勉強しないと‥。
返信する

コメントを投稿