東京駅の広場でDVDを売っていた。
チャップリンの作品が3点入って、70分ものDVDが1枚500円。
安いのが不安だけど、水野晴郎さんの顔も付いている。
制作後90年経ち、著作権も切れたのかいい話。4枚購入。
笑えた。チャップリンの作品を手軽に観れてうれしい。
チャップリンの作品が3点入って、70分ものDVDが1枚500円。
安いのが不安だけど、水野晴郎さんの顔も付いている。
制作後90年経ち、著作権も切れたのかいい話。4枚購入。
笑えた。チャップリンの作品を手軽に観れてうれしい。
デジカメで撮影した写真。だいぶパソコンに溜まってきた。(ーー;)
活用は、縮小してメールに添付するか、たまに紙に焼き付ける程度。
アルバム編集用ソフトでいいものはないか、と探していたらPhoto Magicを見つけた。まず写真を選び、CDから自分の好きな音楽を乗せると、プロモーションビデオのようなアルバムを作ってくれる。音楽のピークを解析し、タイミングよく写真の切り替えを自動的にやってくれるスグレモノ。写真はなぜかランダムに並べ変わってしまうのが欠点だが、シャッフルされて意外性がある。
これをDVDに焼けば完成。
blogは240KB制限なので掲載できないが、こんな楽しみ方もある。
PhotoMagic のサンプル1-3参照。体験版もあります。
活用は、縮小してメールに添付するか、たまに紙に焼き付ける程度。
アルバム編集用ソフトでいいものはないか、と探していたらPhoto Magicを見つけた。まず写真を選び、CDから自分の好きな音楽を乗せると、プロモーションビデオのようなアルバムを作ってくれる。音楽のピークを解析し、タイミングよく写真の切り替えを自動的にやってくれるスグレモノ。写真はなぜかランダムに並べ変わってしまうのが欠点だが、シャッフルされて意外性がある。
これをDVDに焼けば完成。
blogは240KB制限なので掲載できないが、こんな楽しみ方もある。
PhotoMagic のサンプル1-3参照。体験版もあります。
離岸堤のある五島海岸の状況を作ってみました。
県の海岸侵食検討会の資料によると、離岸堤を建設したのは1970年代。遠州灘沿岸侵食対策検討委員会
離岸堤のお陰で20年間は、海岸に砂が付きましたが、水面下では徐々に侵食は進行していました。
そして最近の10年では離岸堤の根元まで侵食され、離岸堤が沈下するなど被害が出ています。
今年、災害復旧工事で元に戻すようですが、根本的対策ではないため、他の海岸同様に数年後にはまた被害を繰り返す”積み木崩し”状態になる気配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/57/fd64e5d642bd8e5e6dbbf109d32138e4.gif)
県の海岸侵食検討会の資料によると、離岸堤を建設したのは1970年代。遠州灘沿岸侵食対策検討委員会
離岸堤のお陰で20年間は、海岸に砂が付きましたが、水面下では徐々に侵食は進行していました。
そして最近の10年では離岸堤の根元まで侵食され、離岸堤が沈下するなど被害が出ています。
今年、災害復旧工事で元に戻すようですが、根本的対策ではないため、他の海岸同様に数年後にはまた被害を繰り返す”積み木崩し”状態になる気配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/57/fd64e5d642bd8e5e6dbbf109d32138e4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9e/2a61272b129547036de4d80ce253f52f.jpg)