四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

派閥抗争

2006年05月25日 | 家族

 朝から加奈っちが「小源太を耳鼻科に連れて行きたい」と言う。僕は病院嫌いなので、極力病院には行かずに済ましてきた派なのだが、加奈っちはその全く逆の派閥に属している。小源太は今のところ「チルドレン」なので、向こうの派閥に属しているが、いずれこちらの派閥に来てくれるものと思っている。

 「行きたい」というのは、「診察券を出して来い」と同義語なので、やむなく今週3回目の診察券出しに行く。

 結局なんともなかったらしい。小源太は「NHK教育病」にかかっているくらいだ。最近新しい言葉を覚えたと思ったら、全部テレビの出演者が言っていることだ。「わたし、きれい?」と女の子の口真似をよくするので、困ったことだ。今日は「かーいじょうーのーみーんーなー(会場のみんな)」と叫んでいたそうだ。

 今日は一日、会社にいて、資料作りや原稿書きなどをしていた。夕方、まりこさんが来られた。

 夜もご飯を食べてから会社に行って仕事をした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若返った!(5月24日)

2006年05月25日 | 家族

 昨夜も小源太が熱が出て寝苦しそうだったので、加奈っちが朝から病院に行くと言う。診察券を出しに行ってから、9時にせいざんに行った。

 今日は初めての無料法律相談の日だったので、ほぼ1日せいざんにいた。理事長が10時頃に用事があったため、綾中町老人会の方々の前で最初の挨拶や改善したところの説明をさせていただいた。綾中は近いところなので、知っている方も何人かおられた。

 10時15分からは水夢の健康講座があったので、約30分のストレッチを一緒に参加した。若い女の子のインストラクターが来てくれるため、男性の方には「良かった!若返った!」と評判が良かった。

 今日、法律相談の予約があったのは3件だった。昼ご飯を一緒に食べながら人見先生に成年後見制度のことなどをいろいろ聞かせていただいた。これからは高齢者の方の法律問題は増えてくると思う。

 夕方、会社に戻ったら、きょうとNPOセンター方と近畿労働金庫の方が来られた。近畿労金でも綾部にボランティア活動の拠点づくりを考えていただいているそうで、「その時はぜひ協力させていただきます」とお願いした。

 地域通貨ゆーらの研究会に参加してくれていた大学生の女の子が今、近畿労金の京都府本部に勤めているそうで、地域の横のつながりが強いからと綾部のことをプッシュしてくれていると聞いて嬉しかった。

 家に帰ると小源太がだいぶ元気になっていた。「消防車に乗りに行くよ」と教えると、「すごいねー、すごいねー」と手を叩いて喜んでいた。そして、また変な野球?をさせられた。

 夜は消防の訓練に行った。今日は指導日だった。河内くんにくっついて、一緒に指導を受けた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする