11時からサポステの運営会議に参加。ここ1ヵ月の活動状況などについての報告を聞き、これから先の活動計画の説明をしてもらった。
いろいろな動きが生まれてきている。これまで綾部には、継続的に若者支援をする民間機関は少なかった。サポステによって綾部が活性化できてきていると思う。
昼に弁当を食べながら、藤センター長から「宮崎県綾町」の話を聞いた。今回も「一緒に」と誘われていたのだが、選挙になるかならないか読めずに結局行けなかった。
午後2時から5時半頃まで、安藤さんと4者懇談会の要望と回答のとりまとめ作業をした。
要望を精査していくことによって、綾部市内の課題がよく分かる。細かい状況やこれまでの経緯を安藤さんから教えてもらうことによって、本当に勉強になっている。
夜、麻生総理が会見し、新たな景気対策を打ち出した。一定の評価ができる対策だと思う。
給付金は低所得者が得をするし、住宅ローン減税は住宅ローンを払っている中所得者への支援になる。
中小企業への融資枠の拡大、雇用保険料の引き下げなども企業には良いことだと思う。
道路財源から1兆円を地方財源にというのも、地方財政に多少なりとも効果があることではないか。
3年後の消費税アップも財源としてはやむを得ないとも感じる。3年のうちに景気が回復し税収がアップして、消費税を上げなくて済むようになれば一番良いのだが、民主党のような何の根拠もない『バラマキ案』よりはマシだと思う。
髪を振り乱してちょっとベートーベン風な鳩山幹事長が『選挙目当てのバラマキだ!』と叫んでおられた。ジャジャジャジャーン!
「解散も当面しない」と明言されたので、自民党綾部支部の研修旅行の準備も再度進めていくことになる。