10時から、能勢昌博府議の代理で議院運営委員会に出席した。
新しい副知事の選任にあたって、議運に案が示される前に、昨日の夕刊にすでに写真入りで実名が紹介されてしまっていた件について、自民、民主から不満の意思表示があった。
一般質問初日。今日からはテレビ放映がなくなる。
舞鶴市選出の池田正義府議が登壇された。
白鳥街道の白鳥トンネル改修工事については、いくつかのパターンを想定して、検討を始めていることが建設交通部長から初めて示された。今までは素っ気ない答えだったが、この質問によって、一つ前進したと思う。
また、北陸新幹線の小浜ルートについて、舞鶴までの延伸で、京都舞鶴港の活性化につなげるべき、との提案には、「時間が10分余分にかかるから、費用はかかるが時間が一番短いという小浜ルートのメリットがなくなる」との素っ気ない答えだった。
最初は何事も素っ気ないものだ。池田府議も「まず、発言することから始まるので、これからも諦めずに頑張る!」とおっしゃっておられた。
夕方、農商工労働常任委員会が開催され、補正予算案の採決が行われた。
補正予算は緊急経済対策や緊急雇用対策であるので、早くに審議して、採決することによって、速やかな効果が表れることを目指している。
共産党府議が反対理由を述べられたが、文章を棒読みで、全く心がこもっていない。本当にそう思うのなら、もっと熱を込めるべきだ。
夜は日中友好議員連盟に出席。尖閣問題などに触れられることはなかったが、その影響か、参加議員は少なかった。東華菜館の水餃子は美味しかった。