11時から議会運営委員会に出席。これが最後の議運で、委員は交代となる。
12時から団会議。13時15分から、本会議となり、5月臨時議会は閉会した。
閉会後、予算特別委員会、常任委員会、特別委員会があり、正副委員長を選出した。
府議4年目は、建設交通常任委員会の副委員長と広域交流連携特別委員会の委員として活動することになった。
5月臨時議会の全日程を終え、綾部に戻り、17時から綾部建設業協会の総会に出席。中丹東土木事務所の千阪所長や自民党綾部支部長の安藤和明市議と共に挨拶をさせていただいた。
舞鶴若狭道の小浜IC~敦賀IC間(39キロ)が7月20日15時に開通することになったこと、京都縦貫道の京丹波わちIC~丹波IC間の開通も今年度末に予定されていること、それを受けて、綾部市も物流工業団地の土地選定など官民一体となって、これをどう活かすかという取り組みをしなければいけないことや山陰本線(園部~綾部間)の早期複線化についてもお話させていただいた。
夕方、来客。その後、げんたろう新聞を配りに行った後、市民センターで行われていた綾部市議会の議会報告会(綾部地区)に出席した。
参加した市民の皆さんは市政について、様々な意見や要望をおっしゃっておられた。
後援会や自民党での府・市政報告会もやっていかなければならないなと感じた。