月曜日は10時に綾部高校へ。午前中いっぱい、学力向上のためのテコ入れ策について、府教委、綾部高校と市民有志で協議。
午後は清山荘へ。夜は亀岡へ。会社経営者の方を紹介していただき、懇談と会食。
火曜日は10時に綾部小学校へ。
綾部地区自治会連合会の安積将明会長にもお越しいただき、校長先生、教頭先生と、綾部小学校を地域で支えていく新組織の立ち上げについて協議。5月下旬に準備会を開催することを決める。
午後、中丹教育局の方々が別件で来られたので、その話をしていると「それは馳プランですね!」と言われた。
「馳プラン」とは、文部科学省の馳大臣が今年1月に発表した「次世代の学校・地域」創生プランというもので、「地域学校協働本部」の設置・推進を図るということが大きく謳われている。綾部小学校ではこの国の流れにも対応し、いち早く取り組んでいきたいと思っている。
夜は、後援会の奥上林支部(仲久保弘志支部長)、中上林支部(渡辺弘造支部長)合同の役員会を開催。府政報告などさせていただいた。