四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

土木事務所へ要望&PTA運営委員会

2016年04月27日 | 議員活動

 午後、中丹東土木事務所へ、中丹支援学校前の府道について、歩道設置・S字の線形改良・綾部側の交差点改良を要望に、私市自治会長、中丹支援学校長(福知山私市自治会長さんは所用のため欠席)福知山市の井上重典府議とで訪れた。

 長年の課題であり、今年度にはぜひ調査費をつけていただき、本格改良に向けて一歩踏み出してほしい強く要望した。湯殿自治会から要望の上がっているところについても知恵を出してほしいと要望

 また奥上林の長野自治会から要望の上がっている小浜綾部線の課題の箇所についても、検討の途中経過の説明をしてほしいと要請した。

 事務所に戻ると来客が次々とお越しになった。

 

 夜は綾部小学校PTAの第1回運営委員会を開催。先日の合同委員会で選出された学年長、ブロック長の皆さんに集まっていただき、総会や資源回収のお願いをさせていただいた。

 総会チラシもソフトなイメージのものが出来上がってきた。

 

 今年の綾小PTA総会では、議事の後、「教育講座」を計画しています。

 村上元良校長「子どもをだめにする3つの関わり方~ハッピーアプローチ」、岡花和樹教務主任「21世紀型能力って何だろう?~つい先日実施された全国学力・学習状況調査について、どこよりも早く解説します」2つのお話をしていただきます。

 議事はできるだけ縮めますので、綾部小学校PTA会員さんが1人でも多く参加していただけたら、と心から願っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする