4日㈰、午前中は日東精工アリーナで開催された「舞鶴若狭自動車道(福知山IC~舞鶴西IC間)の四車線化完成祝賀会」に出席した。
約2年半前に綾部PA~舞鶴西ICが供用され、今年の3月26日には福知山IC~綾部ICが供用開始された。これで綾部から神戸・大阪方面には完全4車線化され、流通機能がパワーアップした。
平成18年(2006年)に福知山IC~舞鶴西IC4車線化工事の事業許可が下りてから、15年後にようやく完成した。これからは舞鶴東IC~小浜ICに向けての工事が行われるとのことで、早期の完成を期待している。舞鶴西から舞鶴東の間の事業許可がまだ決まっていないようなので、そちらも早期に許可をしてほしい。
また、舞鶴若狭自動車と京都縦貫自動車道が交差する綾部市にとっては、京都縦貫道の4車線化も重要だ。こちらも西脇隆俊知事の尽力により、丹波IC以北のネクスコ西日本への移管作業が着々と進んでおり、移管されればネクスコ西日本によって4車線化工事がなされるものと思っている。
先行して、園部IC~丹波ICが今年度から4車線工事に着手されることも先日、国で決定された。高速道路ネットワークの北近畿の要に位置する綾部市には新しい工業団地建設なども望まれており、そういったことにも力を入れたい。
午後は事務所で原稿書きなど。
温二郎が所属する綾部ファイターズは、土日に行われた今年度初の綾部市内大会で優勝できたそうだ。8番レフトで出場した温二郎は大きな活躍はしなかったようだが、大きなミスでチームの足を引っ張ることもなく良かった。