バスレーンくねくね路線の○○停から△△停の一区間には、信号付きの交差点がたくさんある。しかも、バスレーンは交差点毎に蛇行するので、正に“くねくね”と走ることになる。
さらに、○○停を短時間の停車で発進した場合などには、△△停まで一気に行ける。そのためには、社内規定速度一杯でくねくねと走らなければならないのだが… 気の早い乗客が通路をフラフラと歩いてくることがある。
その区間は一般車線の交通量も多く、イライラしたドライバーが急にバスレーンへ入ってくることもあり… いつ急ブレーキを踏むことになるか分からない… そういう危険区間なのだ。
だから私はアクセルを踏んでいる右足の力を緩め… 行けると思った△△停よりも一つ手前の赤信号に引っ掛かってしまうのである。△△停に到着するまで座っていてくれれば…
子供の頃の遊びに例えるならば… バスが“止まっている間”は、鬼の運転士が「だるまさんが…」と言っていることになるので、動くならばその間にお願いしたい。間違っても「…こぉ~ろんだ!」にならないように…
さらに、○○停を短時間の停車で発進した場合などには、△△停まで一気に行ける。そのためには、社内規定速度一杯でくねくねと走らなければならないのだが… 気の早い乗客が通路をフラフラと歩いてくることがある。
その区間は一般車線の交通量も多く、イライラしたドライバーが急にバスレーンへ入ってくることもあり… いつ急ブレーキを踏むことになるか分からない… そういう危険区間なのだ。
だから私はアクセルを踏んでいる右足の力を緩め… 行けると思った△△停よりも一つ手前の赤信号に引っ掛かってしまうのである。△△停に到着するまで座っていてくれれば…
子供の頃の遊びに例えるならば… バスが“止まっている間”は、鬼の運転士が「だるまさんが…」と言っていることになるので、動くならばその間にお願いしたい。間違っても「…こぉ~ろんだ!」にならないように…