いつかの… 私が「渋滞が解消されたか否か? 渋滞しているならば、どの程度なのか?」という情報を得られず… 某駅を出発する時、数名の乗客に対して“かもしれない”話をできないまま、渋滞にハマってしまったという… 事故渋滞で30分以上も遅れた話で…
あれが完全弊社のバスであれば、その渋滞にハマったバスから「ただいま○○方面に向かって渋滞… 10分で100mくらいしか進んでいませぇ~ん!」とか、対向車線を通ったバスから「○○交差点を先頭に△△まで渋滞してまぁ~す!」といった無線が全車両に聞こえるので、某駅を発車する前に説明できたのだが…
(挿入歌=♪もしも無線が聞けたならぁ~ 道路の状況、見たバスから~ 僕に伝わることだろう~)
半弊社の営業所には、バスの遅れを教えてくれる機械があるようだが… それは30分以上の遅れじゃないと教えてくれないらしい。一瞬「なんじゃそりゃ!?」と思ったけれど… ホームページにも“地下鉄の運行情報=概ね30分以上の遅れはありません”と出ているくらいだから… 仕方がないのかもしれない。
それにしても30分が遅延案内の基準(?)とは驚きである。それじゃ~私もぉ~ バスの遅れが27~28分だったら、乗客に怒鳴られようが殴られようが「えっ!? 何か問題でも?」って言ってみようかな? ハハハ…(絶対無理! できない!)