バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

クリアできないゲームのような…???

2021年10月25日 23時03分16秒 | 仕分け作業(夜勤)
基本的に、お客様から注文が入った商品は段ボール箱か封筒類に入れられてくるのだが、その種類が多過ぎるので、仕分けするポジションになった時は、それが悩みの種になる。ひょっとすると… どこかの正社員が次から次へと「こんな商品を入れるため、こんなサイズの箱を作ってみてはどうでしょう?」などと上司に提案したのかもしれない。その提案が、いくら我々の作業に悪影響を及ぼそうと関係ないのである。

パッと見ただけでは同じ小型の段ボール箱に思えるのだが、実は高さが1cmだけ違うとか… 一辺が30cm以上ある大型の段ボール箱でも、長さが2~3cmだけ違うとか… 正直なところ、現在、何種類の段ボール箱や封筒類があるのか、私には分からない(多分、正社員も把握できていないと思う)。それらの荷物を限られたスペース(仕分け用の大きな箱)に収めなければならないのに… やりにくくて仕方がない。

そんな状況を“複数の正方形が組み合わされた図形を上手に操作して消していくゲーム”で例えるならば… 何個かの正方形が組み合わされた図形が次々と現れてくる中、突然、4個半の正方形が組み合わされた図形や三角形が現れるような感じである。正方形を揃えて消すゲームなのに、三角形などが混入されてはクリアできるわけがない。多分、「こんなのやっとれん!」となるでしょう。

ちょうど一年くらい前だったか… ある正社員が「作業員をチーム分けしてどーのこーの…」と提案して実施されたのだが、その正社員が転勤した後に「やめる」とか「続ける」などの表明もなく、なし崩し的にチーム分け制度は崩壊してしまった。ま、とにかく提案することが評価につながる会社のようなので、その結果がどうだったのか振り返る必要はないのかもしれないなぁ~(そういうオマエは、自分の半生を振り返って反省したらどうだ? ハハハ…)