昨夜も、“トラックへ荷物を渡すための作業”では、急なシステム変更があったにもかかわらず何の説明もないことによる混乱が引き続き発生…(出勤日は人それぞれだからね!) あちらこちらから「嫌がらせだな」「こんなの、やっとれん」などと文句を言う声が聞こえてきた。三日前までは、荷物をまとめる1コースずつ、機械の画面に“仕分け用の大きな箱”に入らない“大きくて重い荷物の総数”が出て、該当する記号の荷物を見つけた順に「ピッ」「ピッ」と機械でチェックしながら運搬車に積み込めば良かったのだが… それができなくなってしまったからである。
その作業現場は… 畳一枚ほどの“大きくて重い荷物の置き場所”が3カ所(段ボール箱用その1、段ボール箱用その2、飲料水の箱用)あり、それぞれ20~30個ずつの荷物が無造作に積み上げられている。昨夜、私が“荷物をまとめるべきコースの一つ”を機械で取得したところ、画面には“大きくて重い荷物の総数は19個”と出たのだが、次に、作業開始の画面に進んだら… “大きくて重い荷物は甲1個、乙2個、丙1個”と出たのである。
「えっ!? 4個しか表示されてないけど… 本当は19個あるんでしょ?」と思いながら、甲か乙か丙のシールが貼られた荷物を発掘… 「あった!」と思って「ピッ」と… 鳴らずに「ピーポー、ピーポー!」とエラー音が鳴り響いた。その次の荷物もエラー音、その次もエラー音… 同じ記号の荷物を発掘しているのに「ピーポー、ピーポー!」の連続… そりゃそうだ、19個の中で“当たり”は4個しかないのだから! 諦め気分で飲料水や段ボール箱の発掘作業を続けながら「ピーポー、ピーポー!」… 「オマエも“ハズレ”かぁ~」と荷物に虚しいツッコミを入れるしかなかった。
何とか4個の“当たり”を引くと、次の画面に“甲4個、乙1個、丙4個、丁6個”と残り15個が表示され、さっきはエラーになってしまった荷物もチェックできるようになったのだった…(二度手間!!) なぜ、そんなことになってしまったのか? “特に重い飲料水の箱を先にチェックできる”というシステムへの変更は良いと思うのだが… まず、そのように仕分け作業ができていない。そうしようにも、そのためのコードが準備できていない。そう、今回の変更について、準備も説明もきちんとできていないことが問題なのだ。が、まぁ… それが社風だから… 仕方ないんじゃないですかねぇ~ さて、今夜もピーポーピーポー、パーティーピーポーだぜぃ! ハハハ…(あ、また壊れた…)
その作業現場は… 畳一枚ほどの“大きくて重い荷物の置き場所”が3カ所(段ボール箱用その1、段ボール箱用その2、飲料水の箱用)あり、それぞれ20~30個ずつの荷物が無造作に積み上げられている。昨夜、私が“荷物をまとめるべきコースの一つ”を機械で取得したところ、画面には“大きくて重い荷物の総数は19個”と出たのだが、次に、作業開始の画面に進んだら… “大きくて重い荷物は甲1個、乙2個、丙1個”と出たのである。
「えっ!? 4個しか表示されてないけど… 本当は19個あるんでしょ?」と思いながら、甲か乙か丙のシールが貼られた荷物を発掘… 「あった!」と思って「ピッ」と… 鳴らずに「ピーポー、ピーポー!」とエラー音が鳴り響いた。その次の荷物もエラー音、その次もエラー音… 同じ記号の荷物を発掘しているのに「ピーポー、ピーポー!」の連続… そりゃそうだ、19個の中で“当たり”は4個しかないのだから! 諦め気分で飲料水や段ボール箱の発掘作業を続けながら「ピーポー、ピーポー!」… 「オマエも“ハズレ”かぁ~」と荷物に虚しいツッコミを入れるしかなかった。
何とか4個の“当たり”を引くと、次の画面に“甲4個、乙1個、丙4個、丁6個”と残り15個が表示され、さっきはエラーになってしまった荷物もチェックできるようになったのだった…(二度手間!!) なぜ、そんなことになってしまったのか? “特に重い飲料水の箱を先にチェックできる”というシステムへの変更は良いと思うのだが… まず、そのように仕分け作業ができていない。そうしようにも、そのためのコードが準備できていない。そう、今回の変更について、準備も説明もきちんとできていないことが問題なのだ。が、まぁ… それが社風だから… 仕方ないんじゃないですかねぇ~ さて、今夜もピーポーピーポー、パーティーピーポーだぜぃ! ハハハ…(あ、また壊れた…)