弊社の募集要項に“4勤務2休日”と書かれているように、世間が7日で一週間となるところ、我々は“6日で一週間”という感覚になっている。また、拘束時間や睡眠時間などを考慮してコースが組まれているので、“4勤務で1セット(一つの流れ)”となっている。ウチの営業所の場合… 私を含めた“一般運転士”が担当するコースは、今年度(今月末まで)が17セット、来年度(来月初めから)が18セットある。
つまり、細かい話は抜きにして… 一般運転士が担当するコースは、4勤務×17~18セット=68~72個ということになる。が、相変わらず運転士不足が続いているので、常に“運転士不在のコース”が発生する。だから、上司から“休日出勤”を頼まれて、2休日の1日目が“勤務5日目”に変わることが多い。ちなみに、セットから外れている“休日出勤専用コース”が、今年度も来年度も5つある。
さて、我々が担当する各セットの最終日(=勤務4日目)は“早く帰れるプレミアム… 金曜日とは限らんデー”となっているのだが、政府などが提唱している“午後3時頃までに勤務終了して~”に該当するコースとなると… 今年度は17コース中4つ(午後3時台と拡大解釈すれば8つ!)あったのだが、来年度は18コース中2つ(午後3時台と拡大解釈しても4つ!)に減ってしまうのである。営業所の担当路線が増えるなど、それなりの理由があるとは思うのだが… ちょっと残念。。。
と思っていたら… “休日出勤専用コース”の中に、午後2時台に勤務終了となるプレミアムコースが2つも含まれていることに気が付いた。んが! それがそのまま休日出勤する運転士さんに渡されることはないだろう。PPAPじゃないけれど、前述の“運転士不在のコース”と合体、“まったくプレミアムじゃないコース”に改造されてしまうに違いな… ん? そういうことか! 通常の流れで巡って来たプレミアムコースを担当する運転士さんに“残業の依頼”をするよりも… 予め休日出勤専用のプレミアムコースに“残業”を合体させておいて、それを休日出勤の運転士さんに渡す方がスムーズだもんなぁ~ ハハハ…
つまり、細かい話は抜きにして… 一般運転士が担当するコースは、4勤務×17~18セット=68~72個ということになる。が、相変わらず運転士不足が続いているので、常に“運転士不在のコース”が発生する。だから、上司から“休日出勤”を頼まれて、2休日の1日目が“勤務5日目”に変わることが多い。ちなみに、セットから外れている“休日出勤専用コース”が、今年度も来年度も5つある。
さて、我々が担当する各セットの最終日(=勤務4日目)は“早く帰れるプレミアム… 金曜日とは限らんデー”となっているのだが、政府などが提唱している“午後3時頃までに勤務終了して~”に該当するコースとなると… 今年度は17コース中4つ(午後3時台と拡大解釈すれば8つ!)あったのだが、来年度は18コース中2つ(午後3時台と拡大解釈しても4つ!)に減ってしまうのである。営業所の担当路線が増えるなど、それなりの理由があるとは思うのだが… ちょっと残念。。。
と思っていたら… “休日出勤専用コース”の中に、午後2時台に勤務終了となるプレミアムコースが2つも含まれていることに気が付いた。んが! それがそのまま休日出勤する運転士さんに渡されることはないだろう。PPAPじゃないけれど、前述の“運転士不在のコース”と合体、“まったくプレミアムじゃないコース”に改造されてしまうに違いな… ん? そういうことか! 通常の流れで巡って来たプレミアムコースを担当する運転士さんに“残業の依頼”をするよりも… 予め休日出勤専用のプレミアムコースに“残業”を合体させておいて、それを休日出勤の運転士さんに渡す方がスムーズだもんなぁ~ ハハハ…