バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

メリットのない方法への変更

2022年01月26日 19時15分00秒 | 仕分け作業(夜勤)
仕分け作業では、小さな荷物・軽い荷物・封筒類は“仕分け用の大きな箱”の中へ入れる。大きな荷物・重い荷物は、そのまま専用の置き場所へ積み上げておく。それらの荷物は、あちらこちらの拠点からバラバラに送られてくるので、その後の“トラックへ荷物を渡すための作業”が効率良く行えるような順番に仕分けできる訳ではない。

“トラックへ荷物を渡すための作業”では、各家庭へ配達する自動車一台分ずつ(だいたい運搬車二台分)にまとめるのだが、バラバラに積み上げられた大きな荷物・重い荷物の中から捜すのは一苦労である。例えば、配送車1号車から10号車までの荷物を順番にまとめていく場合、1号車の荷物が一番上にあれば楽なのだが… 

「ない、ない、ない!」と全ての荷物を取り除いたら、「一番下から出てきた!」ということは本当によくある。マジで…!!! そして、“とりあえず避けておいた沢山の荷物”は、その後の自分が作業を続けやすいように、ある程度は散らかしたままにしておく。その方が2号車の荷物を捜しやすく効率的であり、精神的にも体力的にも楽だからである。

先週までは、そんな感じで… だいたい一区画(だいたい配送車10台分)に一人ずつ配置され、各々が自分のペースで自分のやり方で作業を行っていた。ところが、今週からは、コンピューターがバラバラに振り分ける方法でやることになったので、作業する人間は、あっちへ行ったりこっちへ行ったり… 次は何処で作業するのか分からないので、大きな荷物・重い荷物を散らかしたまま立ち去る訳には行かず… いちいち元に戻さなければならず、無駄な体力を使うことになる。

しかも、複数の人間に対して同じ区画で作業するように指示が出ることも多いので、二番目以後の人間は一番目の人間が作業を終えるのを待つしかなく… 無駄な時間を過ごすことになるのだ。そんな感じで、一昨日は残業を言われた人が多かったとか… 残業したい人には好都合なのかもしれないが、残業したくない私としては「こんな無駄な時間をわざわざ作り出しておいて“残業しろ”なんて… 冗談じゃねぇ!」と思った。

そんな私の心の叫び(いやいや、口から漏れてた!)が聞こえたのか… 昨日は、まだ“トラックへ荷物を渡すための作業”が終わっていないのに、“仕分け作業・第二ラウンド”がスタート… ま、そのお陰なのか、私には「残業~」という声はかからなかった。何人かの正社員に「この方法って、何かメリットあるの?」と聞いたのだが、歯切れの良い返事はなかった。「これが世界共通の方法」だと言うのだが… 何かと多様性と言われている時代に、「何でもかんでも統一」というのは時代遅れではないのだろうか…(いまだに「パンタロン」なんて言ってるオマエに言われたくないだろうな。ハハハ…)

予想外の臨時収入

2022年01月25日 17時09分07秒 | いろいろ
先週末、郵便受けの中から投げ込みチラシなどを取り出した時、それらの間に挟まっている会社からの封書を見つけた。自宅の居間でハサミを取り出して「何だろう? ネットで申請した年末調整の証明書の原本を早く送れって催促かな?」と思いながら開封… 中身の書類を見て「健康保険組合? 眼科? 給付金? 何も申請してないんだけど…」と思いながら凝視… どうやら、白内障の手術日に私が眼科の窓口で支払った金額の約半分が戻ってくるという話だったようで… 無知な私にとっては、予想外の臨時収入であった。

また、昨年末に私は某ネット銀行を通じて“ロトくじ定期購入”の手続きをした。昨年、ちょいちょいロト6とロト7を買っていたのだが、1000円の当たる回数がロト6の方が多かったので、ロト6の方で一口だけ申し込んだ。ただし、キャリーオーバー時には自動的に一口だけ追加購入(選択数字はコンピューターにお任せ)する設定にしておいた。そして先週の金曜日… パソコンに“宝くじ当選”のメールが3通も届いていたので驚いた。

昨年、何度か見た当選メール… 最初はドキドキワクワクしながら某ネット銀行の残高をチェックしていたけれど、途中から「どうせ1000円だろう」と思って(実際、そうだった)チェックしなくなってしまったけれど… さすがに同時に3通となると「えっ!? どういうこと? ひょっとして5等・4等・3等と… 重複当選でもしたのか!? 3等となればウン十万円が…???」と久しぶりにドキドキした。が、しばらくして私は気が付いた。自分が“toto(サッカーくじ)のマルチ購入”と勘違いしていたことに…

それと同時に「定期と追加の2口しか購入していないはずなのに、3口も当選なんておかいいな。当選メールの自動送信機能がバグったのかな? そうなると、実際に当選したのは1本で1000円だけかも…」と思った。そこで、かすかな期待を胸に某ネット銀行のマイページを確認したところ… 3通の当選メールはバグでも何でもなく、定期が4等・追加が5等・定期が4等であった。「なぜ定期が2本も!?」と思って調べたところ… どうやら私は“同じ数字で二度も定期購入の申し込みをしていた”ようで、それがたまたま4等(7300円)当選… これまた予想外&予定以上の臨時収入となったのだった。アハ…

慌ただしい雰囲気のクリニック

2022年01月24日 21時49分05秒 | 体調・通院・手術など
今朝は人間ドックのため、会社指定の行き慣れたクリニックへ… ところが、今回はスタッグの数が少なく、全体的に慌ただしい雰囲気が漂っていた。クリニックの方針で人数を減らされたのか、新型ウィルスの影響で休んでいる人が多かったのか分からないけれど… 大半のスタッフが複数の検査を担当していた。だから、同じスタッフに「お待たせしました」「次はあちらでお待ち下さい」「お待たせ~」「次はあちら~」「お待た~」「次は~」と続けて言われることもあった。

腹部超音波検査の時、担当者から「はい、息を吸って~ 止めて~」と言われたので、私は息を止めた。すると「はい、確認します」と言われたので、私はお腹を膨らませたままジッとしていたのだが… なかなか「はい、いいですよ」と言われないので、「ま、まだか… く、苦しい…」となり、たまらず私は勝手に息を吸ってしまった。が、怒られなかった。その後、よく聞いていたら… 私が息を止めた後に「はい、確認します」ではなく「はい、楽にします」と言われていると分かった。

昨年はヤバい状態に陥ってしまった採血だが… 私の“睡眠十分作戦”が功を奏したのか、今年は全く問題なく終わった。そして、そこの担当者が針を抜いた跡に絆創膏を貼り、その上からマジックテープ式のバンドを巻き、「5分たったらバンドを外して返却して下さい」と言った。私が「次はバリウム検査か… この5分間で心の準備をしよう」と思いながらソファーに腰掛けた時、バリウムの担当者から「松井さ~ん、こちらへどうぞ」と呼ばれてしまった。

私はバンドを指差しながら「あ、これ…」と言って抵抗したのだが、「あ、そのままでいいです」とあっさり却下され、検査室へ連行されてしまった。まずは炭酸の素を水で… と思っていたら、なぜか今年は少量のバリウムで飲むように言われた。もちろん、その直後に残りのバリウムも飲み干すように言われた。その後は「少し横を向いて~」とか「グルリと一回りして~」などの指示と一緒に、「胃から空気(ゲップ)を出さないように唾を飲んで~」「はい、唾を飲んで~」「唾を~」と何度も何度も早口で言われ続けた。ホント、慌ただしい…

問診担当の医師がパソコンを操作して心電図の結果を見ながら「心拍数が48か… 一応50以上が基準ですけど、個人差があるから気にしなくていいですよ」と言ったので少し驚いた。今まで気にしたことがなかったので、昔からそうなのか最近になってそうなったのか分からないけれど…??? そう言えば、「亀のように長生きする動物は、心拍数が非常に少ない」と聞いたことがあるなぁ~ ひょっとして、私の体も長生きモードに入ったのかもしれないなぁ~(これから長生きって… 人間から妖怪に変貌したんじゃないのか? ハハハ…)

月曜日の人間ドックを前にして…

2022年01月23日 21時43分44秒 | 仕分け作業(夜勤)
2019年の夏に今の職場で働くようになってからは、この時期に人間ドック(バリウム検査付き)を受けることになっている。一昨年も昨年も、金曜日の夜勤を休みにしておいて、木曜日の夜勤の帰り… つまり金曜日の朝に、会社が契約しているクリニックへ寄っていた。だから「食事は受診の12時間前まで」とか「お茶や水は5時間前まで」という言い付けを守るのは簡単だった。

今年は、「昨年は“夜勤明けの採血”でちょっとヤバかったんだよなぁ~ そうだ! 月曜日の夜勤を休みにしておいて、週末を普通の生活リズムで過ごした後… しっかりと睡眠を取った万全の状態で行けばいいんだ」と思って、そのように予定を立てたのだが… 自宅で過ごしているということは、いつでも手の届くところに食べ物があるということで… テーブルの上に置いてあるお菓子を、いつの間にか手に取っている私である。危ない危ない…

また、採血でヤバいことになるのを防ぐため、受診を月曜日にしたのに… “十分な睡眠”が取れずに困っている。出勤日の昼間のように眠剤を使えば、それなりにしっかりと寝られるのだろうが、休日にはできるだけ使わないようにしているので、6~7時間は寝られる週末もあれば、夜中に何度も目覚めてしまう週末もあり… どうやら今週末はハズレだったようだ。

が、まだ今夜から明朝にかけての“睡眠チャンス”が残っている。今、こうして書いている間にも、さっきから何度もコックリコックリ… 「これならば十分な睡眠が取れそうだ」と言いたいところだが、安心はできない。昨夜もこんな感じで深夜1時頃に就寝したのに、2時半頃には一度目の覚醒… 早朝4時頃に二度目の覚醒… 「本を読めば眠くなるに違いない」と思って、つまらない本を読み始めたのだが寝られず… 結局、そのまま起床することになってしまったのである。あぁ… うっかり何か食べちゃう前に寝なければ…

昔は節分なんて興味なかったのに…

2022年01月22日 18時52分19秒 | いろいろ
先月25日の土曜日… いつものようにテニススクールへ行った時、受付の女性から「あれ? 普通の格好ですか? 今日は楽しみにしてたのに…」と言われた私は「???」となってしまった。その後、同じクラスの仲間たちからも、すれ違うコーチたちからも同じことを言われた。そう… 毎年、クリスマスが近い土曜日には“クリスマス柄のド派手シャツ”を着て行っていたのに… すっかり忘れていたのだ。うぅ… 不覚…

今朝、あるテニス仲間から「今年の節分って何日だっけ?」と聞かれた私は「今年は3日、木曜日だよ」と即答した。昔は、“そんなに美味しくもない豆を食べるだけ”の節分なんて興味もなく、「節分って、2月の初め頃… 1日だっけ? 2日だっけ? 5日だっけ?」という程度の認識だったのに… 昨年の今頃は、フェイスシールドのネタ探しがライフワークになっていたので、ちゃんと節分をチェックしていた。

そして今年も、“トラックへ荷物を渡すための作業中だけ(だいたい1時間半くらい)”という限られた時間とはいえ、フェイスシールドの復活が決まり… すでに「今年の節分は何日かな?」とチェック済みだったからである。昨年と同じく、節分ウィーク(?)には“鬼をネタとしたフェイスシールド”を着用し、節分当日となる木曜日には鬼のパンツもはく予定である。

テニススクールへは、その後の土曜日… いや、節分が終わってからではイマイチなので、少し早いけれど来週の土曜日には鬼のフェイス… ん? ゲゲッ! 勤務日と勤務日の合間に作っている余裕はないから… もう、今日明日中には作っておかなきゃダメじゃん! その前に、昨夏に作った“未着用フェイスシールド(来週装着予定)”の修正をしなきゃダメじゃん! あぁ~ 忙しい、忙しい! ブログなんて書いてる場合じゃないがや! なんちゃって…